SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2022 Spring

「法令遵守だけでなく、利用者目線で」個人データ保護規制の現状と適切な対応とは

 個人情報の活用に関する規制は、2022年4月に施行される改正個人情報保護法にとどまらず、電気通信事業法などでも検討されている。規制が強化されていく中で、マーケティングにおいて企業はどんな対応をしていけばいいのだろうか。企業のデータ管理の支援を行っており、同領域に精通している一般社団法人MyDataJapan 常務理事で株式会社DataSign 代表取締役の太田祐一氏は、法令遵守だけでなく、利用者への配慮が必要とされるデータ規制対応のヒントを解説した。

パーソナルデータ利用に対する個人中心のアプローチを展開

 太田氏は、過去にDMP(データマネジメントプラットフォーム)やMA(マーケティングオートメーション)のツールを開発してきた人物。現在は、データ活用の透明性確保と、公正なデータ流通を実現する活動を展開している。

一般社団法人MyDataJapan 常務理事/株式会社DataSign 代表取締役 太田祐一氏
一般社団法人MyData Japan 常務理事/株式会社DataSign 代表取締役 太田祐一氏

 「企業側でデータを活用するシステムを作っている中で、データを収集される個人のことが結構見落とされがちだと課題感を持って、データ活用の透明性確保ですとか公正なデータ流通を実現するためにDataSignを立ち上げました。また、一般社団法人MyDataJapanの設立メンバーの1人でもあります」(太田氏)

 ほかに、内閣官房 デジタル市場競争本部「Trusted Web推進協議会」、総務省・経産省「情報信託機能の認定スキームの在り方に関する検討会」の委員や、総務省「プラットフォームサービスに係る利用者情報の取り扱いに関するワーキンググループ」、デジタル庁「プラットフォームにおけるデータ取り扱いルールの実装に関するサブワーキンググループ」の構成員もでもある。

 MyDataJapanの「MyData」という概念は、フィンランドで生まれた。個人データはこれまで企業が中心となって収集してきたが、個人が自身のデータの主導権を持ち活用していこうという考えであり、その普及活動をする団体として、MyDataGlobalがある。日本で活動するMyDataJapanでは、庫内において個人データに関わる個人情報保護法や電気通信事業法などに関連したパブリックコメントを提出している。

違法ではないのもの、企業の都合で利用されてきた個人に関するデータ

 個人データ保護規制というと、企業の目線では規制が厳しくなっているという見方となるが、消費者の目線では、自分たちのデータの権利が強化されることとなる。

 この潮流は、2018年にヨーロッパでGDPRが施行されたことを皮切りに世界中で大きく動いている。中国で2021年11月にPIPL、日本でも2022年4月に個人情報保護法が施行となり、2月には電気通信事業における個人情報保護に関するガイドラインも提出された。アメリカでは2023年1月にカリフォルニアのCCPRA、バージニアのVCDPAなどの州法が施行される。このほか、インドのPDPBやオーストラリアAPPなど、世界的に個人データ保護の波が押し寄せている。

 こうした規制強化のきっかけの一つとされるのが、アメリカで起きたケンブリッジアナリティカ事件だ。これは、8,700万人のFacebookユーザーの識別データを利用し、2016年のアメリカ大統領選挙に影響を与えた問題で、Facebookには5,400億円の制裁が課せられた。日本でも利用者の同意なくWebの行動履歴を第三者に提供したり、スコアを算出・利用したりする問題や、チャットサービスがユーザーの会話の内容を海外でモニタリングをしていて行政指導を受けるなど、様々な問題が生じ、ネット上での炎上につながり、規制対応をするといったことが繰り返されている

 「これらの企業はちゃんと法令遵守はしていましたが、それは企業目線のコンプライアンス対応という側面が強かったと思います。そのデータを使われるユーザー側の目線で考えられていないために炎上し、そこから規制を強化していく流れが続いています」(太田氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
Cookieに基づく行動履歴など個人に関連する情報も規制の対象になる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2022 Spring連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森 英信(モリ ヒデノブ)

 就職情報誌やMac雑誌の編集業務、モバイルコンテンツ制作会社勤務を経て、2005年に編集プロダクション業務やWebシステム開発事業を展開する会社・アンジーを創業。編集プロダクション業務においては、IT・HR関連の事例取材に加え、英語での海外スタートアップ取材などを手がける。独自開発のAI文字起こし・翻訳ツールなど...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/04/28 07:00 https://markezine.jp/article/detail/38830

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング