マーケターとして成長するために大事な5つのこと
──マーケターとしてのスキルやマインドを鍛えるために、必要なことは何だと思いますか。
私は、マーケターとして成長するために以下の5つが大事だと考えています。
1.自社のビジネスモデルの理解:売上が作られる構造やマーケット・自社の売上の内訳を把握すること。
2. お客様の興味を知る:お客様の視点で、「自社の製品カテゴリーがどのように使われているか?」「お客様が、なぜ自社の製品カテゴリーを必要とするか?」といった、お客様の声をTwitterを中心に見るようにしています。
3.他社のコミュニケーション・販促活動をウォッチする : 自社にない他カテゴリーであっても、同じような価格帯・同様のビジネスモデルを持っているサービスが「どのようにコミュニケーションしているか」「どのようなメッセージで売っているか」をチェックすること。
4.お客様を想像する:代表的な1人のお客様を想像して、コミュニケーションを考える。
5.売りを意識したコミュニケーション企画:コミュニケーションだけでなく、売りまでつながるコミュニケーションを考えること。
特に自社のビジネスモデルの理解は、昨今売上への責任や貢献に対する意識が求められるマーケターにとって欠かせないと思います。自社のビジネスモデルを理解しないと、売上につながるマーケティングKPIが設計できませんので。
プライベートと仕事のバランスを踏まえてキャリアを考える
──現在はマーケターキャリア協会のメンターを務めていると思いますが、どのような相談を受けているのでしょうか。
2名のメンティーのキャリア相談を受けました。私が「どのように現在までキャリアを積み上げてきたのか?」について聞かれました。また、中長期でのキャリアの築き方について悩みを抱えていました。
そのため、「どのような人生を歩みたいのか?」「どのような仕事をしてみたいのか?」「その2つを叶えるためにどういうアクションを取るのか」という3つの質問をしました。
キャリア=転職ではありませんし、ワークライフバランスという言葉があるように、ライフがあってのワークなので、まずは人生からの視点でキャリアを考えることをサポートするようにしています。
──確かに、どんな人生を歩みたいかから逆算したほうが、良いキャリアプランが描けそうですね。最後に、キャリアに悩むマーケターに向けてアドバイスをお願いできますか。
人生は一度きりですので、せっかくなら豊かな生活を送りたいですよね。そのためには、プライベートと仕事のバランスが大事だと思います。仕事のことだけを考えるのではなく、家族との時間、自分の時間を大事にしながら、仕事の満足度を高めるために、どういうキャリアが理想なのかを考える時間を設けてみることをおすすめします。