SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2022 Autumn(AD)

一度解散したチームの成果を6倍に!リンクアンドモチベーションがコロナ禍から逆転した3つの理由とは

出戻りコストを削減、工数が見える化

 三つ目の成功理由は、ユーザーの反響を見て、サイトを「即」改善できるチームになったことだ。

 PDFやパワポのデザインなどと、サイトでは見え方が微妙に異なるため、今までは出戻りコストが生じていた。ferret Oneは実際のサイトでデザインが組めるため、その心配がなく、メンバーの負担が減った。また、これまではサイトの機能をどこまで実装できるのかが判断しきれないところがあったが、ferret Oneを使用するようになってから、新しいデザインのアイデアも生まれるようになった。

 「今まではデザイン設計をパートナー企業が行っていたため、工数がざっくりとしか見積ができませんでしたが、ferret Oneを導入してからは精緻な時間がわかるようになりました。これは自分達でサイトを変更できるようになったことが起因しています。ferret Oneという共通のフォーマットができたことで、メンバーから出てくる施策も現実味を帯びてきました。また、工数もわかるのでリーダーとして管理もしやすくなりました」(宇野氏)

 もちろん順調なだけでなく、様々な悩みも生じた。その一つが「施策を実行していく中でのマーケター側のレポーティング」だ。

 数値をどう解釈して経営陣に伝えていくのか、どう未来を見せていくのか。本来のマーケティングの測り方では投資と受注金額で算出するのだが、多くのフローの中の「間の数値」を見ることは難しい。形式的な項目を埋めたら終わりというレポートもある中、今の状況を見たらどこの指標がキーポイントなのか、ただ数を見るだけではなく未来に向けた分析を周りと相談し、臨機応変に行ってきた

 「数字を出す時は『意味のある数字をどのタイミングで出すか』を常に上司と打ち合わせをしていました。最初はコンバージョン数しか報告できませんでしたが、商談化率やアポ獲得数など数値化できないか試行錯誤し、変えてきました」(宇野氏)

事業部チームから全社組織に成長

 一つのチームが成果を出すことはあるが、全社組織にまで影響することは珍しい。宇野氏は経営の中でインサイドセールスの期待が高まり、拡大のアクセルが踏みやすくなったところで、すべての仕事を誰にでもできるように仕組み化した。

 人を増やしていけば、できることが増えていく。型化と汎用化を繰り返すことで、結果として、リンクアンドモチベーション全体を支援できるようになった。そして一つの事業部チームが全社組織へと成長した。

 人員・予算不足に悩む後輩マーケターに、基本は目の前で成果を残すことが大事だと宇野氏は語る。

 「残した成果を溜め込まずに報告しましょう。ただし、報告も編集が必要です。売上が必要な時もあれば、コンバージョン数の時もあります。適切な報告をして、影響度を高めていくことが大事です」(宇野氏)

 「どのくらい良い影響を与えるのか? 影響度合いを広げる時間はかかりますが、予算や人員は増え続けます。短期的な信頼は、長期的な信頼の創出を促します。今を未来につなげるための取り組みを決して諦めないでください」と菊池氏と宇野氏はセッションを締めくくった。

Webマーケティングの集客に課題を感じている方におすすめ!

 ferret One公式サイトにて、BtoBに特化したWebマーケティングの進め方や事例紹介、ノウハウの詰まった無料セミナーを毎月開催しております。本記事でご興味をお持ちいただいた方はぜひセミナー情報ページよりお申し込みください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2022 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

西原 小晴(ニシハラ コハル)

 京都府立大学農学部出身。前職は大手印刷会社にて化学物質管理のシステム開発&管理者。退職後、化学・建設・環境法規制などの知識を活かして大手企業のライティングを行う。現在はリードナーチャリング、セールスライティングをメインとするマーケターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/17 11:00 https://markezine.jp/article/detail/40198

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング