この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

新たな動画配信プラットフォームとして急激な成長を遂げているTikTok。2021年9月には世界の月間利用者数が10億人を突破し、国内ではTikTokで紹介された商品やコンテンツが爆発的に拡散しヒットする「TikTok売れ」という動きも注目を集めている。また、TikTokによって生み出された「ショート動画」や「縦フルスクリーン動画」といった新たなUXは、ユーザーのアテンション(注意)を引き付ける効果的な技術として、マーケティングにおける重要性が高まっている。今回の「データで読み解く」では、マクロミルのアプリログデータ「A-cube」を用いて、近年のデジタルマーケティングに大きな影響を与えているTikTokの市場規模や利用動態について明らかにしていく。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
笠原 聖大(カサハラ マサヒロ)
株式会社マクロミル
データビジネスデザイン本部 テクノロジー&デジタルプロダクツ部 イノベーションイニシアティブ G米国ウィスコンシン州立大学にてビジネスアナリティクスを就学し、データサイエンスを専攻。マクロミル入社後、データアナリストとしてプロダクト開発部門に所属する。行動と意識のデータを掛け合わせた新規サービス...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア