正しく「効果」を測定するための方法論として、注目を集める「因果推論」。しかし、その活用はマーケティング業務の中に浸透しているとは言い切れません。誤った方法によって得られた効果測定の結果は、正確な意思決定を妨げる可能性があります。効果を正しく測ることの難しさと2種類の対処のアプローチを解説した基本編に続き、実践編では、これら2つのアプローチの詳細とそのマーケティングへの応用例を解説します。
この記事は参考になりましたか?
- マーケティングモデルの基本解説連載記事一覧
-
- 【難しいけどよくわかる】「因果推論」による正しいマーケティング効果測定~実践編~
- 【難しいけどよくわかる】「因果推論」による正しいマーケティング効果測定~基本編~
- 【後編】CEPの調査方法~使用する指標と共に「特定」「発想」「評価」の3ステップで解説~
- この記事の著者
-
宮嵜 健太(ミヤザキ ケンタ)
株式会社マクロミル
デジタルマーケティング本部 テクノロジー&デジタルプロダクツ部
データサイエンティストデータサイエンティストとして事業企画部門に所属。ポストCookie時代における広告効果測定手法の確立をミッションに、計量経済学のバックグラウンドを活かして、「因果推論」のフレームワークを応...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア