SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

【特集】社会価値創造と事業成長を考える

環境と生活者双方の利益を追求する「い・ろ・は・す」のブランド戦略

心地良い循環を作っていく

──最後に今後の展望を教えてください。

 「ごくごく自然に未来を変える水」というブランドテーマのように、「い・ろ・は・す」を多くの方に飲んでいただき、環境への貢献を実感していただける、そんな心地良い循環を作っていきたいです。

新キービジュアル
新キービジュアル

──昨今、他社ブランドも環境に配慮した取り組みを行うようになっています。立ち上げ当初より環境問題と向き合ってきたブランドとして、これらのブランドとの差別化をどうお考えでしょうか。

 他社のウォーターブランドに限らず、あらゆるブランドでサスティナブルを訴えるコミュニケーションが増えてきました。しかし「い・ろ・は・す」は誕生当時からエコなブランドとして登場している根本的な違いがあると思っています。コカ・コーラの全ブランドの中でも、「い・ろ・は・す」がよりリサイクルしやすいラベルレスボトルを先駆けて始めるなど、環境配慮の取り組みをいち早く行うブランドになっています。

 今後も人と環境双方の心地良い状態を作る取り組みを続けていきたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
【特集】社会価値創造と事業成長を考える連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/04/25 09:23 https://markezine.jp/article/detail/43082

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング