SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

250万人規模のデータで解説!今月の消費トレンド速報

ハンディファンはいつから浸透?夏のトレンド検索ワード年次比較

ハンディファンはいつからトレンドに?

 ハンディファンなど、夏のトレンドグッズを検索するユーザーは女性比率が高いようです。また、ハンディファンやサンバリア100は20~40代の構成比が高く、幅広い年代からの関心を得ていることもわかります。

【クリックして拡大】(左)トレンドグッズ検索者の男女比(右)トレンドグッズ検索者の年代比
【クリックして拡大】(左)トレンドグッズ検索者の男女比(右)トレンドグッズ検索者の年代比

 下記はハンディファンとの掛け合わせ単語ネットワークです。フランフラン、ニトリやダイソーといったブランド名の掛け合わせが見られる他、おすすめと掛け合わせて、第三者の意見を確認するような動きも見られます。

【クリックして拡大】ハンディファンとの掛け合わせ単語ネットワーク
【クリックして拡大】ハンディファンとの掛け合わせ単語ネットワーク

 続いて、サンバリア100との掛け合わせ単語ネットワークです。ハンディファンに比べ、掛け合わせられている単語のバリエーションが少ないことが特徴的です。また、「楽天」「Amazon」のようなECチャネルでの購入意向と思われる検索に加え、「店舗」という実店舗チャネルでの購入を思わせる検索も見られます。

【クリックして拡大】サンバリア100との掛け合わせ単語ネットワーク
【クリックして拡大】サンバリア100との掛け合わせ単語ネットワーク

 最後に、Nクールとの掛け合わせ単語ネットワークです。ニトリ以外のブランド名が上がっておらず、あまり比較されていなさそうに見える点が特徴的です。また、特殊な冷感素材ということで、洗濯方法を気にしているユーザーも一定存在するようです。

【クリックして拡大】Nクールとの掛け合わせ単語ネットワーク
【クリックして拡大】Nクールとの掛け合わせ単語ネットワーク

 トレンドグッズであっても、特にハンディファンやサンバリア100については、流行りだからただ買うというよりは、自分のこだわりを反映させたり、口コミを調べてより良いものを買おうとしたりしている様子が見受けられます。

類似検索ワードから次のトレンドを予測

 ハンディファン、サンバリア100、Nクールなど、既に流行っている単語に類似する検索キーワードにどのようなものがあるのでしょうか?

 下図はハンディファン検索の上位の類似検索ワード(※)です。ハンディファンの他に、ネックファンや首掛け扇風機といった検索も行っていることがわかります。街で見かけることの多くなった、ネッククーラーに並び、首掛けタイプの扇風機も今後流行るのでしょうか?

【クリックして拡大】ハンディファン検索の上位の類似検索ワード
【クリックして拡大】ハンディファン検索の上位の類似検索ワード

類似検索ワード:各検索キーワードの類似度を算出することにより、集計対象のキーワードと検索のされ方が似ているとみなされたワードのこと

 下図はサンバリア100検索の上位の類似検索ワードです。サンバリア100以外に、芦屋ロサブランやウーボ、MACOCCAといった他の100%遮光日傘ブランドが並んでいます。近年、100%遮光日傘といえば「サンバリア100」といった認識が根強いように思いますが、来年以降はこのような他の遮光日傘ブランドも話題にあがるかもしれません。

【クリックして拡大】サンバリア100検索の上位の類似検索ワード
【クリックして拡大】サンバリア100検索の上位の類似検索ワード

 下図はNクール検索の上位の類似検索ワードです。ハンディファンやサンバリア100に比べ、ニトリの他製品名が並ぶにとどまっており、冷感パッドにおいてNクールとよく比較されるような類似製品はまだないのかもしれません

【クリックして拡大】Nクール検索の上位の類似検索ワード
【クリックして拡大】Nクール検索の上位の類似検索ワード

 毎年、その季節になると検索されやすい単語の中には、どの年でも同程度検索される普遍的な単語と年次間でばらつきが見られるトレンド的な単語が存在することがわかりました。トレンド的な単語をうまく発見し、それらに類似する単語を知ることで、次の流行を知ることができるかもしれません。検索ワードのトレンドを、ぜひ日々の情報収集やマーケティングに活かしてみて下さい。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
250万人規模のデータで解説!今月の消費トレンド速報連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

本間 花(ホンマ ハナ)

株式会社ヴァリューズ ソリューション局 データアナリスト

東京都出身、津田塾大学総合政策学部卒業。 ヴァリューズへ新卒入社後、食品・家電業界を中心に、Web行動ログデータ分析を行う。また、自社オウンドメディアへ、ログ分析を活用した自主調査の執筆・寄稿も担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/09/06 11:55 https://markezine.jp/article/detail/43331

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング