SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

【100号特集】24社に聞く、経営構想におけるマーケティング

唯一無二の商品で他社との差別化を図る三井住友カード 「老舗なのに新しい」企業イメージを育む

アジャイル型の導入で組織強化を図る

──ここからはマーケティング組織の強化についてうかがいます。人材不足は多くの企業で顕在化している課題です。マーケティング組織・人材の育成や強化についても、中長期的に取り組んでいることがあればお聞かせください。

 2年ほど前から、マーケティング本部ではアジャイル組織化を試験的に始めています。マーケティング本部長の下、目的やKPIに応じたスクワッド(10人ほどのチーム)を形成し、各スクワッドではPO(プロダクトオーナー)たちが部長権限を持って目標達成を目指します。中間管理職を挟まない平たい組織のため、フレキシブルな運営が可能です。

──メンバーが自身の追っている目標にフォーカスできるほか、マーケティングの力量やスキルも養われていきそうですね。

 POには30代前半の若手メンバーも登用しているため、モチベーションアップや組織の活性化にもつながっています。もちろん報酬にも反映しています。当社は5年ほど前から中途採用にも力を入れているのですが、このような制度は候補者にとっても魅力的で、採用面にもポジティブな影響をもたらしているようです。

 組織強化の文脈ではOliveの運営体制が特徴的だと思います。Oliveは口座とカードが一体になった商品であるため、三井住友銀行のメンバーも当社のスクワッドに加わり、グループ一丸となって共同で運営する体制をとっているのです。

 スクワッドに配属された新人は、プロパー社員や中途入社社員など、様々なスキルと経験を持つメンバーから仕事を学ぶことができます。

──最後に、現在掲げている目標や今後の展望についてお聞かせください。

 Oliveを軸に新たな商品を展開していく予定です。2024年2月でOliveのアカウント数は200 万を突破しました。サービスリリースから1年に満たない時点での数字です。「5年で1,200万アカウント」を目標として掲げているため、お客様からいただいた声をもとに大幅なアップデートも実施しながら、今後も便利でお得なサービスを追加していきたいです。

 Oliveの提携先を拡大することで、フレキシブルペイの対応カードを増やし、将来的にはすべてのカードを1枚に集約したいと考えています。決済は多くの事業者が関わる分野ですから、非金融業界を含めた他社との協業も進めていく予定です。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
【100号特集】24社に聞く、経営構想におけるマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和泉 ゆかり(イズミ ユカリ)

 IT企業にてWebマーケティング・人事業務に従事した後、独立。現在はビジネスパーソン向けの媒体で、ライティング・編集を手がける。得意領域は、テクノロジーや広告、働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/06/20 10:47 https://markezine.jp/article/detail/45480

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング