SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第108号(2024年12月号)
特集「2025年・広告の出し先」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

検索数、CVRともに大幅改善!ベネッセとサイバーエージェントのAI×広告活用

 AIのマーケティング活用でも特に期待されているのが、広告クリエイティブの制作だ。中でもサイバーエージェントは、AIがクリエイティブの成果を事前に予測し、それを確認しながら効果の高いクリエイティブを制作する「極(きわみ)AIお台場スタジオ」の運用を開始。すでにベネッセをはじめ、様々なクライアントで成果が出ているという。また12月にはベネッセのクリエイティブ制作における業務改革・体制構築をサイバーエージェントが支援する「AIクリエイティブセンター」の設立を発表。本記事では、極AIお台場スタジオをいち早く導入し成果を上げたベネッセの橋本氏、サイバーエージェントの毛利氏に、活用に至った背景や制作時に工夫したこと、そして両社の今後の取り組みなどを伺った。

「制作前に効果がわかる」広告制作の常識を覆す極AIお台場スタジオ

――サイバーエージェントでは、AIを活用した広告クリエイティブ制作に取り組んでおり、中でも「極AIお台場スタジオ」はその主軸となるサービスだと聞いています。どのようなサービスか教えてください。

毛利:極AIお台場スタジオは、インターネット広告のクリエイティブ制作に特化したスタジオで、効果の高い広告を作ることをコンセプトにしています。一番の特長は、過去の広告配信データを学習した「極予測AI」を駆使しながら制作を行っている点です。

極AIお台場スタジオ(教室の背景は実際にベネッセ事例で使ったもの)
極AIお台場スタジオ(教室の背景は実際にベネッセ事例で使ったもの)

毛利:極予測AIは、媒体やターゲティングを加味したうえで、弊社のクリエイターが考えたクリエイティブの要素に対する効果を予測できます。これまでは広告を配信しながらA/Bテストで効果を検証してクリエイティブを改善していましたが、極AIお台場スタジオでは、撮影と並行しながら極予測AIを活用することで、より効果が高いクリエイティブを検証しながらA/Bテストができるため、コストの削減や制作の効率化、効果の向上が実現できます。

 また、撮影から編集までワンフロアで行っているため、スピーディな制作が可能となっています。AIのサポートを受けながら、クリエイターがより広告効果の高いクリエイティブを確実に制作できるようになる。それがこの極AIお台場スタジオです。

――次にベネッセが極AIお台場スタジオでクリエイティブを制作しようと思った背景を教えてください。

橋本:これまでベネッセでは多くの広告を展開してきました。その中で常にあるのは、「良い広告とは何か?」という問いであり、その答えは「効果の出る広告」です。広告はアートではなく、ビジネスの目的を達成するために機能すべきなので、効果の高い広告を常に模索してきました。

 その中でも変化し続ける広告クリエイティブの制作方法に対応することは必須であり、ベネッセでは積極的に先端技術を取り入れてきました。

 その中で極AIお台場スタジオは、極予測AIによって過去の経験を武器にできることはもちろん、最新のハリウッド映画やドラマなどでも使用されているバーチャルプロダクションや最新技術を駆使したCG制作、XR撮影などにも対応しています。ここまで最新の技術を取り入れて広告制作に取り組むスタジオは世界を見ても珍しいため、「より効果の高い広告クリエイティブが作れるのでは?」という期待感から活用を決めました。

株式会社ベネッセホールディングス 専務執行役員 CDXO 兼 DIP本部長OX本部長/株式会社ベネッセコーポレーション 取締役副社長 橋本 英知氏
株式会社ベネッセホールディングス 専務執行役員 CDXO 兼 DIP本部長OX本部長
株式会社ベネッセコーポレーション 取締役副社長
橋本 英知氏

メディアとニーズに最適化したクリエイティブを制作

――今回極AIお台場スタジオをどのように活用したのか教えてください。

橋本:今回はYouTubeで配信する動画広告の制作に極AIお台場スタジオを活用しました。

 今「みんなで一つのメディア・コンテンツを見る」といった状況はほぼなく、YouTube一つをとっても人によって見ているコンテンツは大きく異なります。そのため、今回極AIお台場スタジオを使った広告制作では、できるだけターゲットのニーズに合った動画の作り分けを心掛けました。

 具体的には、YouTubeで設定できるターゲティングの中から、複数のパターンを用意し極予測AIに読み込ませ、ターゲットごとに最適な要素を抽出し、動画クリエイティブの制作を進めていきました。

毛利:AIを用いたクリエイティブ制作には大きく分けて3つの段階があると思っています。

 第1段階はメディアのトンマナに合わせたクリエイティブを作ること。たとえばテレビCMの場合は流せる尺が決まっており、TikTokであれば縦型の短尺動画であるべきなど、各メディアに対応したクリエイティブ制作が求められます。

 第2段階は今回ベネッセ様と極AIお台場スタジオで取り組んでいる、ユーザーニーズに合わせたクリエイティブの制作です。橋本様がお話ししたように、たとえばYouTubeではアニメを見たい人、YouTuberの動画を見たい人など、様々なユーザーがおり、ニーズが異なります。そのニーズに合わせたクリエイティブを用意するのが今回の取り組みのポイントです。

 そして第3段階はモーメント、つまりユーザーの瞬間的なニーズに合わせてクリエイティブを出し分けるという方法です。これは技術としてはまだこれからですが、生成AIの進化で今後可能になっていくと考えています。

次のページ
ベネッセのデータも踏まえて制作し差別化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社サイバーエージェント

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2024/12/24 11:00 https://markezine.jp/article/detail/46676

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング