SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

世界のトレンドを読む

【デジタルマーケティングトレンド 2025】押さえておきたい7つの潮流とブランド事例

トレンド3:コミュニティとの連携がマーケティングの鍵

 消費者はネットワーク作りや学びの場を求めている。2024年4月〜9月の間に、ランニングクラブ関連の言及は52%増、ソーシャルクラブの会話も10%増加した。ブランドにとって、既存のコミュニティとの連携や独自コミュニティの形成はマーケティングの新たな機会となっている。オフラインのイベントだけでなく、クローズドなオンライングループや限定メーリングリストの活用も有効である。

ブランド事例

 レッドブルはエクストリームスポーツのコミュニティとの関わりに注力し、イベント開催やSNSでのユーザー生成コンテンツの共有を通じてブランド支持を拡大している。

 出会い系アプリBumbleは「Bumble IRL」で対面イベントを展開。パリのポップアップでは地元カフェと提携し、会員の出会いの場を提供した。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Bumble(@bumble)がシェアした投稿

成功のポイント

  • ブランドと親和性のあるコミュニティを理解し関わっていく
  • 地元のクリエイターやブランドとコラボレーションする
  • 特別な体験を提供し、コミュニティの価値を高める

トレンド4:「デジタルデトックス」意識が高まる

 消費者のデジタルデトックス意識が高まる中、よりマインドフルなソーシャルメディア体験アナログな生活が注目されている。スマートフォンから休暇を取る「ダムフォン」や、スクリーンタイム削減を目的とした製品が人気を集めており、特にZ世代の関心が高いことが示されている。過去のテクノロジーやノスタルジーを活用したトレンドも増加し、消費者は過剰なデジタル依存から解放されることを求めている。

ブランド事例

 フィンランドの携帯電話ブランドHMDはバービーと提携し、ソーシャルメディアにアクセスできないピンクのフリップフォンを発売。この製品はスクリーンタイム削減をサポートし、アクセサリーも充実している。

 また、たまごっちは予想外の復活を遂げ、英国に店舗がオープンするほどの人気だ。90年代のバーチャルペットを復活させ、シンプルな技術とオフライン体験で消費者の心をつかんでいる。

成功のポイント

  • 消費者とのリアルなつながりを深めるため、オフラインイベントや体験を提供
  • 過剰な情報に疲れた消費者に、リラックスできるコンテンツや教育的で楽しめるローファイコンテンツを提供する
  • 90年代の音楽やポラロイド風の美学を取り入れ、消費者の過去の思い出を呼び覚ますコンテンツを作る

次のページ
トレンド5:AIと人間らしさのバランスが求められる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
世界のトレンドを読む連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岡 徳之(オカ ノリユキ)

編集者・ライター。東京、シンガポール、オランダの3拠点で編集プロダクション「Livit」を運営。各国のライター、カメラマンと連携し、海外のビジネス・テクノロジー・マーケティング情報を日本の読者に届ける。企業のオウンドメディアの企画・運営にも携わる。

●ウェブサイト「Livit」

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

中井千尋(Livit)(ナカイ チヒロ)

大学卒業後、金融機関勤務を経て、イギリスへ留学。そこで培った語学力を活かし、帰国後は企業の語学研修コンサルティングに携わる。シンガポールに渡り、大手日系商社に転職。シンガポール人、インド人、オーストラリア人、モンゴル人、中国人など多国籍社員が集う場でのビジネスを経験。その後、オランダに渡り、ライターとして独立。分野...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/04/09 09:30 https://markezine.jp/article/detail/48824

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング