
コスメ業界のSNSマーケティングでは、「コスメ=Instagram」という前提が語られがち?本当にすべてのブランドにとってそれが最適なのだろうか。価格帯や販売チャネル、ターゲット、商品カテゴリーによって、選ぶべきSNSも、発信するべき内容も大きく変わってくる━━。企業のSNS活用を戦略的に支援するホットリンクのSNSコンサルタントが執筆を担当し、各業界の特性に即したSNS活用方針や実践的なTipsを伝えていく本連載。今回はコスメ業界におけるSNS活用の基本姿勢と、UGC(ユーザーによる口コミ)を引き出すための視点について、経験の深い担当者が解説。ブランドに応じた見直しのヒントをお届けする。
この記事は参考になりましたか?
- 業界別SNSマーケティング戦略━━具体的なTipsで学ぶ成功のヒント連載記事一覧
-
- コスメのSNS戦略、本当にそのブランドに合っていますか?UGC創出から考える活用術
- UGCが生まれやすい食品業界、だからこそ。「食べたい」「美味しかった」の声を増やすSNS設...
- この記事の著者
-
渡辺 李咲(ワタナベ リサ)
ソーシャルメディアコンサルティング本部 アカウントコンサルティング1部 部長
IT企業の広報・PRを経て、国内化粧品メーカー2社でデジタルを中心としたPRやEC・SNS運用に計6年間従事。2021年8月にホットリンクへ入社し、飲料メーカーやコスメブランドなどのコンサルティングを担当。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア