SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

MarkeZineニュース

博報堂とThe Trade Desk、「AaaS with TTD」提供 最適な広告パスを可視化

 2025年10月27日、博報堂はThe Trade Desk(以下、TTD)と提携し、新たなマーケティングソリューション「AaaS with TTD」の提供を開始した。本ソリューションは、国内で初めてテレビの実視聴データとTTDが持つデジタル広告実接触データを掛け合わせることにより、次世代の統合マーケティングを可能にする狙いがある。

 「AaaS with TTD」の第一弾機能では、テレビCMやデジタル広告への連続的な接触における顧客行動を可視化する。これにより、コンバージョンまでの最適な広告パターンを把握し、広告接触によるナーチャリング効果を定量的に分析できるようになる。

 顧客がどの広告に何回触れ、どの順序で接触することでコンバージョン率が高まるかなど、キャンペーン設計において重要な示唆を得ることが可能だ。具体的には、テレビCM接触後にコネクテッドTV(CTV)広告に2回接触した顧客が高いコンバージョン率を示すなど、パターンごとの効果を数値で提示できる。

 また、「LP来訪」「商品検索」「購入・契約」といった複数のコンバージョンポイントごとの分析も可能となり、各段階のファネル定義には博報堂とTTDが持つ生活者データが活用される。加えて、プラットフォームのテクノロジーやAIを用いた自動化・最適化も特徴となっており、複雑化するデジタル広告環境下で一貫した分析を促進する。

【関連記事】
電通、デジタル広告の効果を中長期で評価する「ナーチャリングスコア」の提供を開始
楽天、消費行動分析データを活用した運用型広告において新メニューを開始 配信枠とフォーマットを拡充
TikTok広告においてPontaデータを活用したターゲティング配信・分析サービスが開始
イーライフ、VOC分析特化のマーケティングAIツール「Discovery AI」を提供
サイバーエージェント、AIが広告効果を可視化し、簡易分析を実施する「シーエーアシスタント」 提供

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/10/28 12:15 https://markezine.jp/article/detail/49949

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング