SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

自分でできるWebサイトチューニング

費用をかけずにウェブページを最適化
Googleウェブサイトオプティマイザー活用術


 前回は、Webサイトの問題点を分析し、改善の仮説をたてる方法をご紹介した。今回は、Googleが提供する「ウェブサイトオプティマイザー」を使って、複数の仮説から最適解を導き出し、最大の効果を獲得する方法をご案内する。

よりよい仮説を導くために

 今回はGoogleが提供する「ウェブサイトオプティマイザー」を使って、複数の仮説から最適解を導き出し、最大の効果を獲得する方法をご案内する。本題に入る前にまず、ウェブサイトチューニングによくある失敗事例について述べておきたい。

確実に失敗する典型例

 「サイトの問題点はどこにあるのか?」

 ブレストするメンバーのスキルが高ければ高いほど、改善の仮説は山のように出てくるだろう。しかしここから本命を導き出すのが一苦労。どの仮説も一理あって捨てられないのである。しかしユーザーにぶつけるページは1つしかないとなると、どうにか着地点を見つけなくてはならず、それぞれの仮説を折衷したような方向性になってしまうこともある。これは最悪の流れだ。折衷案は複数の仮説の本質をつぶし合い、まったく異なる方向性を生んでしまう。結果、効果が出るかは運任せ、ベストの仮説はどれだったのかも見いだせない。このようなやり方ならやらない方がマシだろう。

 これまでこの類の失敗は非常に多く起きていた。なぜなら、手軽に仮説を検証する方法が無かったからである。

確実に成功できる仮説検証方法「ウェブサイトオプティマイザー」を使おう

 ウェブサイトオプティマイザーは、ウェブプロデューサーをこのような失敗事例から解放する秀逸なツールだ。ひとことで言うなら、社内でまとまらない仮説をユーザーにぶつけて、最適解を見つけることができる「テストツール」である。ウェブサイトオプティマイザー登場以前から同様のサービスはあるのだが、利用料が高価なために採用できる場面は非常に限られていた。ウェブサイトオプティマイザーは同様の機能を無料でつかえてしまう。だからどんな規模のサイトでも気軽に使うことができる。特に中小規模のウェブサイト改善にはこれ以上ないツールと呼べるだろう。

ウェブサイトオプティマイザーの機能

 ウェブサイトオプティマイザーは2つのテスト方法を提供している。

A/Bテスト

 検証したい仮説ごとにページを登録すると、アクセスしてきたユーザーを自動的に振り分けて表示して目標達成までの行動を追跡する。これによりそれぞれのページの目的達成率を比較できる。「スプリットランテスト」とも呼ばれている。

 テストしたいページの内容がまったく違う場合に向いているテスト方法だ。

多変量テスト

 検証したいページの「パーツ」ごとに複数のパターンを登録して、最も優秀なパーツの組み合わせを検証できる。

 各ページのキャッチコピーや本文などの最適化に向いている。またどのパーツがユーザーの意志決定に影響を及ぼしているのかを確認できるので新たな仮説出しのヒントとすることもできる。

 各仮説の溝が大きい場合はA/Bテストを使って絞り込み、細かい情報やライティング、クリエイティブなどを多変量テストで検証して仕上げていく、というすすめ方がよいだろう。次節ではA/Bテストを使った仮説検証方法について、実際に筆者がお手伝いしたテストを元にご説明しよう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
A/Bテストの手順(1)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
自分でできるWebサイトチューニング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

尼口 友厚(アマグチ トモアツ)

株式会社ネットコンシェルジェ 代表取締役社長

国内第一線のウェブコンサルティング会社(株)キノトロープで大手通販コスメ会社(現在は上場)のeコマース支援を行う。その後同社の支援を得てeコマース専門のプロデュース会社(株)ネットコンシェルジェを設立。2003年の設立以来、年商数百億円を超える超大手サイトか...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2009/03/03 14:58 https://markezine.jp/article/detail/6673

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング