SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第111号(2025年3月号)
特集「CES 2025より テクノロジーで変わる社会、広告、マーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

著者情報

福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)

1993年生まれ。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。Web記事に加え、定期購読誌『MarkeZine』の企画・制作、イベント『MarkeZine Day』の企画も担当。最近はSDGsに関する取り組みに注目しています。


執筆記事

  • 東京2020に向けて企業ができること

     約半世紀ぶりに日本の首都東京で開催される「東京オリンピック・パラリンピック」まで、残すところ約7ヵ月。アジア初開催となった1964年東京大会で...

    0
  • デジタル人材が育つのを待つだけで良いのか?「CDOのシェアリングサービス」という新しい選択

     2019年11月1日、江端浩人氏が代表を務めるエバーパークが、「CDOシェアリングサービス」を開始した。開始メンバーは江端氏と元日本コカ・コー...

    0
  • 毎日100人と情報交換 すがけんさんに聞く、生きた情報の集め方と思考法

     毎日100人と情報交換を行い、自身を“情報のわらしべ長者”と表現するのは、Moonshot代表の菅原健一さん=通称すがけんさん。そんなすがけん...

    14
  • 島袋孝一さんの2冊

     マーケティング業界で活躍するキーパーソンたちの知識量、またそこから生み出される斬新なアイデアにはいつも驚かされます。彼ら・彼女たちは、日々どの...

    0
  • 営業からマーケターへ ゼロから挑んだ「自走するコミュニティ」作り

     広告・マーケティング業界で活躍する人物の職業人生、キャリアを伝える本連載。今回は、freeeの川﨑緑氏を紹介する。証券会社を経て、freeeへ...

    0
  • Special Contents

    PR

  • ジェンダーマーケティング2.0 “配慮”から“行動”へ

     2019年6月、イギリスの広告基準協議会(ASA)は、「性別にもとづく有害なステレオタイプ」を使った広告の規制を開始した。多様化が求められる現...

    0

196件中148~154件を表示