著者情報

大学卒業後、広告代理店に入社しマーケターに。その後、事業会社に転職。金融・美容分野のマーケティング・企画・運営・セールスに携わる。2020年、翔泳社に入社しMarkeZine編集部に所属。
執筆記事
-
BOTANIST&ライオン事例から考える、ECを成長させるためのステップとは?
オプトは、2021年6月25日(金)に「ニューノーマル時代のEC&D2C戦略」と題し、ECとD2C市場の現状や可能性、課題などを様々な...
3 -
コモディティ化を乗り越える一手となるか?――サービス・ドミナント・ロジック
クラシコムは、2021年6月30日(水)に「選ばれるブランドが実践している、ブランドと生活者の価値共創」と題したウェビナーを開催。一橋ビジネス...
0 -
Apple元日本法人代表が説く真の顧客目線とは【お薦めの書籍】
オンライン化が進み、生活者のニーズは大きく変化を遂げ、eコマースの躍進や、オンライン会議の台頭など多くのイノベーションが起こりました。その中で...
10 -
マスを狙うな、ファンを作れ 「顧客消滅」時代のマーケティングを探る【お薦めの書籍】
2020年4月、緊急事態宣言によって街から人が消えました。そんな苦境の中でも売り上げを伸ばし続ける企業にはどんな秘訣があるのでしょうか? 本記...
7 -
データの裏から実態を導き出し、真実を見抜く方法とは?【お薦めの書籍】
日々様々なデータをもとに語られる“事実”は本当に合ってるのでしょうか? そういった中で、マーケターはどう事実に目を向けて、真実を読み解けばいい...
1 -
BtoBマーケティングは「正しい型が明確にある」 効率よく受注につなげる方法とは?【お薦めの書籍】
BtoB企業の多くでもデジタル化が進み、特にデジタル上でのコミュニケーションの重要性が高まっています。その中で、BtoBマーケターにはどのよう...
1 -
DXをただの「デジタル化」で終わらせていないか?今すべきDXの真の形【お薦めの書籍】
新型コロナウイルスの拡大により、あらゆる仕事やサービスが強制的にデジタル化されるようになりました。DX(デジタルトランスフォーメーション)が進...
0
Special Contents
PR
52件中43~49件を表示