著者情報

フリーランスのライター、校正者。
地方紙の経済記者、ビジネス系ニュースサイトの記者・編集者を経て独立。主な領域はビジネス系。特に関心があるのは地域ビジネス、まちづくりなど。著書に『奇跡は段ボールの中に ~岐阜・柳ケ瀬で生まれたゆるキャラ「やなな」の物語~』(中部経済新聞社×ZENSHIN)がある。
執筆記事
-
バナーを1枚10秒で生成→コスト大幅削減 OneAIが目指した現場のリアルに響くAIツール
生成AIの誕生により、マーケティングの領域でもAIの活用を検討する企業は多い。一方、広告クリエイティブ制作の現場においては、AI活用におけるハ...
18 -
ネット空間の健全化をプラットフォーマー・広告主・メディアに問う 自民党・小林史明議員が抱く危機感
テクノロジーの進化によってインターネットの利便性が高まる一方、SNSに掲載される詐欺広告やフィッシングサイトなどの被害が拡大。インターネット空...
2 -
「LTVマーケティング」で価値を創出 新体制のオプト、金澤社長が目指す“ユーザー起点”の支援
生成AIのインパクトがマーケティング業界に大きく及んでいる今、広告やマーケティングに携わる各社の方向性が注目されている。2024年4月、デジタ...
4 -
博報堂DYグループの新会社「Hakuhodo DY ONE」小坂社長が示す、業界トップを狙う戦略
博報堂DYホールディングスは2024年4月1日、“デジタルコア”と位置付ける新会社「Hakuhodo DY ONE」を設立した。博報堂DYグル...
37 -
顧客とつながり続けるには?電通グループ 日本事業のCXプレジデントが率いる「CX-Connect」
顧客と深い関係を築きブランドのファンを増やすことは、企業にとって重要だ。しかしテクノロジーの進化にともなって顧客接点や関係構築が複雑かつ多様化...
17 -
不透明な時代、ネット広告の「不都合な真実」にどう向き合うか【杉原剛×有園雄一対談】
生成AIなどのテクノロジーの進化に伴い、デジタルマーケティング業界はさまざまな課題に直面している。その一つが、広告収入のためだけに作られたWe...
4 -
ADKグループが加速させる「3つの変革」 変化を追い風に成長を目指す独自戦略を大山社長に聞く
テクノロジーの発展により、マーケティング業界は激変の波にさらされてきた。大手広告会社はその変化にどう対応し、さらに加速する変化の中で何を目指す...
4
Special Contents
PR
38件中15~21件を表示