著者情報
MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。
★編集担当書籍・雑誌★『ザ・アドテクノロジー』/雑誌『MarkeZine』
執筆記事
-
スマートフォンはデジタルコンバージェンスの産物/テレビ離れの真実【新世紀テレビ大学レポート】
2016年6月30日、エム・データの主催によるカンファレンスイベント「新世紀テレビ大学」が開催された。今回で3回目となる同イベントのテーマは「...
0 -
スマホシフトは完了した/スマホネイティブ世代を惹きつける動画マーケティング最前線
2016年5月30日から6月2日にかけて、東京・六本木ミッドタウンにおいて「Advertising Week Asia 2016」が開催された...
0 -
マーケティング4.0を実践する、かものはしプロジェクトに学ぶ!マーケティングオートメーション活用術
ITの力を活用したマーケティングは、一般企業だけでなく、NPOやNGOをはじめとしたソーシャルビジネスを行う組織にまで広まりつつある。人材や予...
0 -
コメ兵が仕掛ける、Dual AISAS Modelを活用したテレビxSNS連動プロジェクトの全貌
2016年4月3日より、テレビ朝日のSNS連動番組「#モデる」がスタートした。一社提供スポンサーのコメ兵は同番組を通じて、新しい消費行動モデル...
0 -
ネットのフレキシビリティをテレビの商流へ/テレビとネットの融合のカギを握るテレビ局の戦略
2016年3月25日、日本マーケティング協会において、「Media Borderプロジェクトセミナー2016」が開催された。テーマは「拡張する...
0 -
“インターネット村”を出よ/DeNA・守安氏とメタップス・佐藤氏が語る、次のネットビジネス
2016年3月3~4日の2日間にわたり、B Dash Ventures主催の招待制カンファレンス「B Dash Camp 2016 Sprin...
0 -
動画マーケティングの新たな評価指標は「シェア」/視聴者のアテンションを勝ち取る、動画施策の共通項
ファーストスクリーンが、テレビからスマートフォンに移行しつつある。若者のテレビ離れをはじめ、急激なテレビへのアテンション低下を危惧する広告主は...
0
Special Contents
PR
273件中197~203件を表示