SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

企画するなら知っておけ!マーケター向けのWeb技術のキホン

Webページを表示させる仕組み、わかってる?企画力を上げる!マーケターが知っておきたいWeb技術のキホン[1] 


 Webの仕組みがわかれば、サービス開発やマーケティング施策の企画力が上がる? Webサービスを多数開発した実績を持つゆーすけべーさんに、技術が苦手なマーケターにもわかりやすく解説してもらいます。

 こんにちは! Webアプリケーションエンジニアを肩書きとしている「ゆーすけべー」と申します。最近では、(株)オモロキという会社で「写真で一言ボケるWebサービス ボケて」(http://bokete.jp/)の裏側の開発や運用をやっています。今回は

企画するなら知っておけ!マーケター向けのWeb技術のキホン

と題し5回に分けて、なかなかマーケターや企画の方には理解されていない「かも」しれないWebの裏側の技術に関して紹介していきます。なるべく本質を伝えつつ、分かりやすい解説を目指したいと思います。

マーケターがWeb技術を知る意味

 Webの技術というのは多種に渡りつつも、アップデートの頻度が高いために技術畑の人ではないと、捉えにくいかもしれません。ただ、マーケターや企画の人がWeb技術についての基本的な知識を持つことは有効だと思っています。

 例えば、制作の指揮を取る時にエンジニアやクリエーターの人とコミュニケーションを取るがスムーズなったりするかもしれません。また、Web技術を知ることによって「こういうマーケティングデータも取れるんじゃないかな?」と発想が広がることも期待できます。

 ただ、注意すべき点は生半可な知識、特にバズワードに踊らされて、制作に指示を出してしまうというケース。例えば、「HTML5」という言葉が気になってしまい、必要ないのに無理矢理HTML5を使うという指示が出されるようなケースが見受けられます。これは開発サイド泣かせなところがありまして(笑)、使わなくてよい技術を最適な場所以外で利用しなくてはいけないとなると、気持ちが萎えてしまうところもあります。

 上記の点を留意しつつ、今回の連載ではなるべく時代に流されない基本的な技術についてを取り扱うようにします。

サーバーとクライアント Webページの裏側では何が起きている?

 Web技術の基本ってことで、まずは僕たちがWebページを見る時に裏側では何が起こっているか?をすごく簡単に説明してみます。

 「サーバー」という言葉はよく聞くと思います。また、皆さんは普段、Internet ExplorerやFirefox、Chromeなどのブラウザを経由してWebページを閲覧しているでしょう。こうしたブラウザは広く捉えるとサーバーに対しての「クライアント」という言葉でまとめられます。

 サーバーにもいろいろな種類があるのですが、今回Webに絞って考えてみると、サーバーはWebページを「配信」し、クライアントはそれに対して「リクエスト」を行い「レスポンス」を受け取るという一連の流れで僕たちはWebページを閲覧していることになります。

サーバー・クライアントモデル

 リクエスト・レスポンスという言葉が出てきましたが、より砕いて説明しましょう。Webページを配信するための「Webサーバー」には、後述する「HTML」で書かれたWebページが置いてあり、大抵の場合、いつでもどこからでもアクセスされたらそれを返却する仕組みになっています。

 そのWebサーバーに対して、クライアントであるブラウザはまず「Webページを見たい」というリクエストを送り、対応するWebページがあればそれをレスポンスとして返却します。HTMLを受け取ったブラウザはある法則に則ってページを表示するのです。

 情報を配信するサーバーとそれを利用するクライアントというモデルは、何もWebに限ったことではなく、インターネット上でよく利用されているので「サーバー・クライアントモデル」の構造は覚えておくとよいでしょう。

ゆーすけべーさんが語る!11月19日「1年生ディレクターのためのWebサービス制作基礎講座」講座開催

Webの記事を読むのもいいけれど、リアルゆーすけべーさんに会って直接講義を受けませんか?

本講座では、実際のWebサービス制作における事例やエピソードを交えながら、ディレクターの役割と必要なスキル、そしてチームの共通言語となるWeb基礎技術について学びます。Webディレクターに成り立ての人やWebクリエイターとのやり取りがイマイチうまくいかない人にオススメです。

★☆講座「1年生ディレクターのためのWebサービス制作基礎講座」の詳細・お申し込みはこちら★☆

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
URL、HTTP、HTML 世界中どこでもWebページが見られる仕組み

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
企画するなら知っておけ!マーケター向けのWeb技術のキホン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和田 裕介(ワダ ユウスケ)

1981年生まれ。Webアプリケーションエンジニア。株式会社ワディット代表取締役社長。未踏ユース準スーパークリエータ。

学生時にSIGGRAPH Emerging Technologies採択。プロジェクトのリーダーを務める。大学院卒業後に父親とワディットを立ち上げ、株式会社オモロキではCTOとしてWebアプリケーション開発を担当する。小粒なWebサービスをいくつも開発してきた。

代表作はWeb音楽プレイヤーの「君のラジオ」。また...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/10/09 16:25 https://markezine.jp/article/detail/17274

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング