MM総研は2012年度通期(2012年4月~2013年3月)の国内タブレット端末出荷台数調査結果を発表した。
それによると、出荷台数は前年度比104.3%増の568万台となり、前年度278万台から倍増した。半期別では、上期193万台(前年同期比82.1%増)、下期375万台(118.0%増)となった。
MM総研では2013年度のタブレット端末出荷台数を前年度比21.5%増の690万台と予測。その後も2014年度840万台、2015年度950万台と拡大傾向が続くと予測。
Wi-Fi環境の整備が進んでいることに加えて、引き続きWi-Fiモバイルタブレットが市場を牽引していくと分析。更にはホームタブレットを中心としたビジネス利用の拡大や、教育現場への普及が期待される。
また、メーカー別台数・シェアではAppleが1位(298万台/シェア52.5%)を獲得。2010年度より3年連続の首位に。2位はドコモ向け回線タブレット「ARROWSシリーズ」や同シリーズのWi-Fiモデルも投入している富士通(47.9万台/8.4%)。3位は下期のタブレット市場を牽引した端末の1つであるGoogleブランドのタブレット「Nexus7」を製造する台湾ASUS(エイスース)(47万台/8.3%)。4位はKindleタブレットを3モデル投入したAmazon(34万台/6.0%)となった。
OS別にみると、iOS(298万台/52.5%)、Android(241万台/42.4%)、その他(29万台/5.1%)であった。iOS(Appleのみ)のシェアは2010年度シェアより22.7ポイント減少した。2012年度下期にはシェア50%を下回ったが、通期では52.5%で過半数を維持した。
【関連記事】
・中国都市部でのスマホ保有率は日本の約2倍の93.1%、スマホユーザーのタブレット保有率は日本の約3倍の47.3.%
・NTTドコモなど、タブレットを活用した料理スタイルの共同実験実施
・シニア世代の“期待を上回った家電”ベスト3は「ルンバ・タブレット・食器洗い機」
・タブレット端末、年齢が高くなるほど所有割合が高いという結果に【エルネット調べ】
・東京書籍、タブレットでも使える学校生活支援アプリ「スクールパレット」を今夏無償提供