国連総会は今年7月、トイレにかかわる問題への人々の意識を高め、問題解決に向けた国際社会の取り組みを加速させるため、11月19日を「世界トイレの日(World Toilet Day)」に定めた。日本では、トイレを使えることが当たり前だが、世界ではいまだ25億人(3人にひとり)がトイレを使えない。そして、トイレのないところでの25億人の“用足し”が、多くの幼い命を奪っているという。
初の国連「世界トイレの日」となる今年の11月19日、日本ユニセフ協会は、紅葉のピークを迎え多くの人が訪れる昭和記念公園に「見えないトイレ」を設置。3つの個室が並んでいるが、中央の扉を開けると、そこには本来あるはずの便座がない。そして、目の前には「トイレがあるのは当たり前だと思っていませんか?』のメッセージ。
便座が地面に埋まり、草と土がむき出しのこの個室は、屋外をトイレとして使う人たちのトイレ、すなわち「見えないトイレ」を表現。個室内に入ることも可能だ。展示期間は、11月19日、9:30~16:30(開園時間内)。
写真:(C)日本ユニセフ協会
【関連記事】
・1万食突破!「ヒトサラ×TABLE FOR TWO」飲食店予約でアフリカの子どもたちへ給食を
・子どものいる家庭が参加している「地域コミュニティ」は?
・トイレ掃除をするのは「お母さん」96%【TOTOしらべ】
・コムニコ、eBook付き「この日何の日カレンダー」発売
・フェイスブックで臓器提供の意思表示が可能に