SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

動画広告活用最前線(AD)

「そろそろウチも取り組むか……」動画広告を出稿する前に、押えておきたい「VAST」「VPAID」の基礎知識

 動画広告に関わるニュースを目にする機会が増えてきた。「利用者も増えてきたようだし、そろそろウチも動画広告を出稿してみるか」と考え始めたのなら、まず知っておくべき「VAST」「VPAID」について紹介したい。 (バックナンバーはこちら)

動画広告を扱うために押えておくべき技術「VAST」

 電車や地下鉄での移動中、スマートフォンやタブレットを持って動画を観ている人を見掛けても、違和感を覚えなくなってきた。Yahoo!ニュースなどでも、動画付きのニュース記事をよく見掛けるようになった気がする。Web経由の動画視聴がより幅広い層に浸透してきているのは間違いない。動画広告の利用に本腰を入れ始めたマーケティング担当者も、増えてきているのではないだろうか。

動画広告の国内外の伸長
参考記事はこちら

 実際、国内のプレロール広告(動画本編前に再生される動画広告)市場は、2013年1~3月期には前年同期比で4倍以上の規模へと成長(DAC調べ)。eMarketerのデータによると、アメリカのデジタル動画広告市場は2013年の41億4,000万ドルから、2015年には69億9,000万ドルの規模へと拡大する見通しだ。テレビ動画広告の2015年の市場規模が699億1,000万ドルと見込まれているため、テレビ広告の10%相当にまで伸びることになる。

 今後、マーケティング担当者にとっては有力な出稿先、メディア運営者にとっては重要な収益源となりそうな動画広告。本稿では動画広告を扱うに当たって、まず覚えてほしい技術を紹介したい。その技術とは、アメリカで動画広告の標準として広まっている「VAST」だ。

Googleなどもサポートしている動画広告標準「VAST」とは?

 VASTとは「Video Ad Serving Template」の略称。XMLを使って広告サーバとやり取りし、「どのURLの広告動画ファイルを再生するか」「広告動画がクリックされた際の遷移先のURLはどこか」「動画広告の再生数・クリック数のデータはどこに送信するか」といった仕様を定めている。

 VASTを定めたのは、アメリカのWeb広告の業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)。動画配信プラットフォームを手掛けるBrightcoveのほか、Adobe Systems、Google、Microsoft、Yahoo! など、動画配信に関わる主要企業が仕様策定に携わった。Brightcoveの動画配信プラットフォームやGoogleが提供するアドサーバー「DFPスタンダード」などがVASTをサポートしている。既に有力な動画広告のアドテクノロジーに関わる企業の間で浸透していることを考えると、これから業務の中で動画広告を扱うことになれば、必ず1度は耳にすることになるだろう。

 業界内で動画広告の標準としてVASTが浸透しつつあるため、マーケティング担当者としてもメディア運用者としても、VASTへの対応さえ意識しておけば、お互いに広い面を押さえることができる。マーケティング担当者としては、VAST準拠の動画広告を1種類用意しておくだけで、VAST対応の動画プレーヤーを採用している多数のメディアに出稿できる。一方のメディア運用者にとっては、動画プレーヤーを複数のフォーマットに対応させなくともVASTにさえ対応させておけば、さまざまな広告主やアドネットワークからの動画広告を掲載できるわけだ。

 動画広告のことに詳しくなくても、VASTへの対応さえ意識しておけば困ることは大幅に減るはず。次ページからは、「VASTで実現できること」を説明しよう。

次のページ
VASTがもたらす動画広告評価の潤沢な情報

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
動画広告活用最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

中嶋 嘉祐(ナカジマ ヨシヒロ)

ベンチャー2社で事業責任者として上場に向けて貢献するも、ライブドアショック・リーマンショックで未遂に終わる。現在はフリーの事業立ち上げ屋。副業はライター。現在は、MONOistキャリアフォーラム、MONOist転職の編集業務などを手掛けている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/03/03 16:51 https://markezine.jp/article/detail/19302

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング