ユーザーの反応で記事の評価を変える
パブリッシャーが記事のリンクを投稿するとき、ユーザーの気を引く写真を載せ、詳しい内容は書かず、クリックを誘おうとする。こうした"Click-baiting(クリックを誘う)"と言われる投稿が多くのクリックを獲得すると、Facebookのアルゴリズムによってニュースフィードに表示される確率が高くなり、ユーザーが本当に関心を持っている表示されにくくなってしまう。
こうした投稿への対策として、Facebookは、リンクをクリックして記事を見に外部サイトへ行ったユーザーが、どのくらいの時間でFacebookに戻ってくるかを計測。すぐに戻ってきたら、それはユーザーが望んでいた内容ではなかったことを示唆するものとして評価される。
Facebookはまた、こうした記事をクリックする人と、記事について友達と議論したり共有している人の比率もチェックする。なぜなら、もし多くの人がクリックして記事を見に行ったけれど、Facebookに戻ってきて「いいね!」を押したり、コメントする人がほとんどいないなら、その記事がユーザーの望む内容ではなかったと考えられるからだ。
リンクのフォーマットも評価の対象に
2つめのアップデートは、投稿へのリンクの埋め込み方についてのもの。Facebookに、ある記事のURLを投稿するとき、URLを入力すると、自動的にその記事の見出し、写真、文章の一部が表示されるのはFacebookのユーザーならご存知だろう(この表示は削除することもできる)。
これに対して、アイキャッチとなる大きな写真を投稿し、そのキャプションとして記事へのURLを記述することもできる。しかし、Facebookが行った調査では、記事の内容がわかる前者のリンクフォーマットをユーザーは好むという結果が出た。このフォーマットは、画面の小さなモバイルデバイスでリンクをクリックするときにも便利だとしている。
今回のアップデートでFacebookは、記事の内容の一部が表示されるリンクフォーマットを優先表示するとしている。Facebookの調査によると、この方法は、写真のキャプションにリンクを埋め込む場合の2倍クリックされているという。
Facebookは、クリックを誘う投稿を繰り返していたパブリッシャーは、彼らの記事の広がりが減少していくのをこれからの数か月の間に見ることになるだろうとしている。
【関連記事】
・アイスバケツチャレンジ、Facebookで240万件の動画投稿、ALS協会への寄付金は2290万ドルに
・Facebookの2Q決算、ユーザーも売上も大幅増、モバイル広告収入は6割に
・Facebook、離脱せずに直接購入できる「Buy」ボタンをテスト中
・公式アカウントのフォロー率が高いのはFacebookとTwitter/フォローユーザーの4割が態度変容
・Facebookに登録をしている人は4割弱/1日に1回以上ログインする人は45%