SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2014 SSPレポート(AD)

SSPの裏側を大公開!adingoが教えるSSPの本質とマネタイズパートナーとしての付き合い方

 大まかなメリットは知られているものの、実際にメディアにとってどんな役割を担ってくれるのか、仕組みの認知があまり進んでいないSSP。8月21日に開催したMarkeZine Day 2014 SSPでは、adingoより取締役の小澤昇歩氏が登壇。豊富な知見とともにSSPの仕組みや、SSP選びのポイントが語られた。

SSPの登場で何が変わった?

株式会社adingo 取締役 小澤 昇歩氏

 5,000サイト以上のメディアマネタイズの実績を誇るSSP「Fluct」や、DMP「cosmi Relationship Suite」を開発するadingo。同社はアドテクノロジーのベーシックからトレンドまで把握し、多種多様なメディアへソリューションを提供している。今回の講演では「世界一簡単なSSPのはなし」と題し、同社取締役の小澤昇歩氏からSSPとDSPおよびRTBの関係やFluctの特徴、また最新の潮流が語られた。

 SSPが登場する以前、メディアには大きく分けて純広告とネットワーク広告が出稿されていた。「たくさんの広告事業者からタグを入れませんかと声がかかり、結局どれがいいのか分からず困っていたメディアさんも多かったと思います」と小澤氏。

 「SSPとは、簡単に言うと媒体社側が『具体的な取引は見ないから、一番収益性の高い広告を出して!』と任せられるシステムのこと」と、小澤氏は解説する。前述したかつての状況では、新たに広告事業者と契約をするたびに管理画面が増え、媒体社側のハンドリングはますます複雑化していた。それを解決するのがSSPだ。つながっている事業者の中で、一番収益性が高いものを自動的に選んで配信するため、その積み上げでメディアの収益を最大化できる。「これがひとつ目のSSPの役割です」と小澤氏。

SSPの役割はメディアの収益最大化とRTB取引の実現

 広告主側でも媒体社側と同様に複雑な状況が発生していた。それを解決したのがDSPだ。そして、DSPとSSPの間で1インプレッションごとに広告枠のオークションが行われる。これがRTB取引である。

 SSPのもうひとつの大きな役割は、メディアを訪れるユーザーの情報などを一元管理し、RTB取引を実現すること。SSPは都度、『今こういうユーザーが訪れているが、いくらで買うか?』をDSPに伝えて入札を促している。「言い換えれば、SSPはどんなユーザーがこの枠に接触しているかを知っているということです。一方でDSPは、どういうキャンペーンを広告主が行っているかを把握している。ならば、この間のさまざまな広告事業者とのやり取りをせずに、機械的に直接取引をしようというのがRTB取引です」

 意外と中身が知られていないRTB取引。小澤氏は「今日は少し詳しく説明したい」とし、次の7段階に分けてその流れを解説した(現在SSPの仕組みが分かる資料を公開中です。こちらからご覧いただけます)。

  1. インプレッションの発生
  2. DSPにリクエスト(Bid Request)
  3. DSP内でオークション
  4. DSPからBid Response
  5. SSPで各リクエストを処理
  6. SSPで勝者と価格を決定
  7. 広告の配信と金額の通知

現在adingoでは自社開発のSSPやDMPの開発・販売を共に行っていくチームメンバーを募集しています。
ご興味のある方は是非こちらからadingoの雰囲気や社員の声をご覧ください。

次のページ
最終的に一番高く広告を配信できるRTB取引の仕組み

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZine Day 2014 SSPレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/09/26 12:00 https://markezine.jp/article/detail/20862

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング