SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

統合マーケティングを実現する「IBM Silverpop」 パートナー企業による再販プログラムが開始

 今年2月、IBMは自社の扱うマーケティングオートメーションツール「IBM Silverpop」のパートナー向け再販プログラムをスタートした。7社のパートナー企業が一次代理店となり、同ツールの導入からコンサルティングまでをサポートする。Silverpopの可能性、そしてパートナーシップ契約を通してIBMが目指すことを、プログラムに参画している3社の声とともにレポートする。

グローバルで5,000ブランドが導入する「Silverpop」

MarkeZine編集部(以下MZ):近年、さまざまなマーケティングオートメーションツールが日本に上陸しています。IBMでは昨年4月にソフトウェア会社のSilverpopを買収し、同名のマーケティングオートメーションツールを「IBM Siverpop」としてリリースされました。まずはIBMの岩佐さんから、Silverpopの概要をお教えいただけますか?

日本アイ・ビー・エム株式会社 IBM コマース事業本部 事業部長 岩佐朱美氏(写真右)株式会社JSOL 流通・サービスビジネス事業部 営業グループ シニアマネジャー 小畑康弘氏(写真中央右)株式会社ウェブスマイル 代表取締役社長 CEO  渡辺英志氏(写真中央左)シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役 庭山一郎氏(写真左)
日本アイ・ビー・エム株式会社 IBM コマース事業本部 事業部長 岩佐朱美氏(写真右)
株式会社JSOL 流通・サービスビジネス事業部 営業グループ シニアマネジャー 小畑康弘氏(写真中央右)
株式会社ウェブスマイル 代表取締役社長CEO 渡辺英志氏(写真中央左)
シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役 庭山一郎氏(写真左)

岩佐:SilverpopはBtoB、BtoCの両方に有効なクラウドサービスで、マーケティングオートメーションの先進的リーダーとして、約15年にわたって市場を拡大してきました。すでにグローバルで2,500社以上、約5,000のブランドで採用されています。

MZ:IBMにおけるSilverpopの位置づけは、どのようなものでしょうか?

岩佐:かねてからIBMでは、企業のマーケティング課題を包括的にバックアップするため、顧客体験の向上を実現する基盤である「IBM ExperienceOne」を中核として、さまざまなソフトウェア製品群を提供してきました。

 これまではオンプレミスのソリューションが中心でしたが、よりスピード感を持って市場の変化に対応することを目指し、クラウド環境で柔軟に活用できるSilverpopを買収しました。以後、米ではもちろん日本でも、企業への提供を始めています。

パートナーシップで日本市場への浸透を後押し

MZ:既存のツールに比べて、どのような点が優れているのでしょうか?

岩佐:まず、メールマーケティングツールから発展しているので、その領域に関してはコンバージョンを最大化する高度な機能を備えています。

 その上で、Silverpopを語るキーワードは2つあります。ひとつは、「Behavioural Marketing」です。ユーザーの属性だけでなく、例えばこの人は平日夜にしかメールを開封しない、といった個々の行動を自動学習し、それに基づいたアプローチをしていくので、高度にパーソナライズドされたコミュニケーションが容易に実現します。

MZ:非常にきめ細やかな対応ができるのですね。もうひとつのキーワードは何でしょうか?

岩佐:Lead to Revenue Management」です。リードナーチャリングといった言葉は各種ツールで謡われていますが、Silverpopのこだわりはリードを育成(nurture)するだけでなく、収益(revenue)につなげることです。そのために、マーケティングからセールス、その後の反応までをしっかりフィードバックできる機能が整っています。

MZ:今回のパートナー向け再販プログラムの概要を教えてください。

岩佐:はい。すでに展開している「IBM SaaS ソリューション・プロバイダー契約プログラム」のラインアップに、Silverpopを加えたという形です(プレスリリース)。より多くの企業にSilverpopの利便性を知っていただく機会になればと考えています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
複雑化するユーザー行動をオムニチャネルで捉える

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/03/16 08:00 https://markezine.jp/article/detail/22046

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング