SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

統括編集長インタビュー

日本初!顧客の名前を組み込んだパーソナライズド動画で“自分ごと化”促進


動画をクリックした人の8割が最後まで視聴

MZ:通常は、どういったメルマガを配信されているんですか?

小林:昨年から当社サイトに掲載している「TRY家(トライエ)コラム」というコンテンツのメルマガという形で、このコラムの更新情報などを送っています。メール本文には「○○様」と宛名のカスタマイズをしていますが、それ以外は件名を含めて同一内容です。

MZ:では、実際の結果を教えてください。

小林:配信成功数に対して、メール自体の開封率が15.4%、動画の視聴率は4.9%。開封した人の約3分の1が、動画もクリックした計算です。ちなみに開封率やクリック率の内訳は、スマートフォンでの閲覧がPCの倍以上でした。

  動画をクリックした人のうち、視聴完了率は75.7%でした。これは60秒すべて再生した人の割合ですが、56秒以上視聴した人、とすると8割を超えていました。

大島:この視聴完了率の高さが、パーソナライズの効果だと思っています。今回は動画の感想を知るためにアンケートを設け、回答の特典としてユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットの抽選を添えたので、動画のクリック率にはこの点も影響しているかもしれませんが、動画を最後まで見てもらうパワーはかなり強いと感じました。2回以上見た人も少なくなく、2回が13.7%、3回が3.2%、4回以上が2.6%という結果でした。

「展示場へ行ってみたくなった」態度変容にも効果

MZ:通常のメルマガ配信時と比べると、いかがでしたか?

小林:開封率は、直近のメルマガの8.1%と比べて倍程度でした。今回はメール件名自体に個人名を入れて「【大和ハウス】○○様だけの動画を配信!ぜひご覧ください」としたので、開封率にはこの部分も影響していると思います。  メール内の、動画以外のテキストリンクのクリック率は、今回の動画付きのメールは2.1%で、直近のメルマガでの1.0%の倍になりました。

MZ:動画ということ、さらにパーソナライズされていたことが、全体的に関心を高めている印象ですね。

小林:そうですね。アンケート回答を見ると、かなりの人がパーソナライズ動画に注目していました。まず「お客様ごとに合わせた動画に気づきましたか?」という点には、91.7%の人が「気づいた」と答えました。動画が「面白かった」という人は59.7%でした。

 また、態度変容を把握したかったので「展示場に行きたいと思いましたか?」という問いも入れましたが、58.2%が「行ってみたくなった」と答えていました。  フリーアンサーでも好意的な意見が多かったです。動画への興味だけでなく「展示場へ行ってみたくなった」「明日行きます」という声、また「動画を個人宛てにしているなら、実際の対応も個人ごとにマメにしてくれる会社なんだろうと期待が湧いた」という意見もあり、そんなふうに感じてくれるんだと意外でしたね。

次のページ
個別の表札や呼びかけで“自分ごと化”を実現

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
統括編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/12/08 17:02 https://markezine.jp/article/detail/22546

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング