最も効果が見込める一等地の商品化を進める
MZ:サービスの浸透に伴って、ユーザーも育っている印象ですね。広告主のニーズの変化はありますか?
上池:「GYAO!」に関して特にニーズが強いのは、ブランドセーフティーです。権利関係をクリアした良質なコンテンツに広告が挿入されることに、価値を見てくださる企業が多いですね。最近では、その中でも「特にいい場所に出したい」という広告主様の希望が高まっています。
MZ:ある意味、すべてがプレミアムコンテンツである中で、どうやって広告商材の差別化をするのですか?
上池:広告効果は、本編コンテンツの長さ、また映画やドキュメンタリーといったジャンルによっても変わってきます。広告が長過ぎたり頻度が多かったりすると、かえってブランド毀損になってしまうので、ユーザーに許容され、効果が見込める最大限の秒数は何秒なのかも分析中です。強制視聴なので、その点は媒体の義務としても取り組んでいます。
それらを加味して、今「GYAO!」における“一等地”の在庫を商品化しようとしています。不動産でいうと、銀座のような場所ですね。
半田:コンテンツの尺やジャンルによる広告効果の違いは、米国ニールセンの調査でも発表されています【参考】。現時点のGYAO!でも既に広がり始めています。広告主様がプロモーション内容によっては、「CM流す映像ジャンルを指定」や「CMを流す映像を指定」するなどコンテンツの1社提供やコンテンツ指定配信などです。また、GYAO!の配信予定にない映像など広告主様として求めるジャンルやコンテンツ指定で調達を相談されることもあります。訴求する広告内容とCM挿入場所の親和性にこだわるケースも増えています。
まずはビデオ広告の市場自体をスケールさせたい
MZ:ヤフーグループのビデオ広告について、今後目指していくところを教えてください。
上池:先にお話したプレミアムビジョンを始め、Yahoo! JAPANの各サイトのビデオ広告は、今後も効果検証を進めながら、スマホの小さい画面でもユーザーにとってストレスのない出稿形態を探っていきたいと考えています。
MZ:ちなみに、どのくらいまでの規模の拡大を見込んでいますか?
上池:ヤフーとしては、シェアの獲得はもちろんですが、それ以上に市場そのものをスケールさせたいと考えています。先日発表した、動画制作のViibarとの提携は、その一環です。ビデオ広告における制作・配信・マネタイズという3つの課題の解決を、さまざまな面から支援していき、ビデオ広告市場の拡大に寄与していきます。