SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

スマホユーザーの“モーメント”を捉える 花王のデジタルマーケティング戦略

デバイスによって異なるユーザーのシチュエーション

押久保:一昔前だと、“モバイルファースト”の中身はサイトの最適化に留まっていましたが、今はスマホならではのコンテンツや表現に取り組む例も増えています。御社での“モバイルファースト”とは、具体的にどのような考えなのでしょうか?

広末:その点では、スマホありきでコミュニケーションを組み立てているわけではありません。あくまでデジタルならではのターゲティングやアプローチをする上で、スマホを介した接点が増えている。それなら、全社的にスマホへも対応し、PCとは違うユーザーのシチュエーションに合わせていきたいと考えています。

押久保:単なる見せ方の最適化ではなく、シチュエーション、モーメントを捉えた内容にしたいと。

広末:そうですね。例えばスマホが浸透したことで、通勤中にデジタルコンテンツを通した訴求が可能になりました。これはスマホが普及したことにより生まれた、新しいお客さまとの接点ですし、通勤中に響くコンテンツと帰宅後に閲覧して響くコンテンツは違うと思います。このモーメントを捉える取り組みを、今始めているところです。

押久保:具体的な施策をうかがえますか?

広末:まだそこまで細かいターゲットやシチュエーションへの最適化はできていませんが、例えば皆の関心事をタイムリーに捉えるという点では「ビオレ」のUVケア製品で、「梅雨明け」を切り口にした訴求をAntennaで行いました。

「梅雨明け」した朝、AntennaでUVケア製品を訴求

押久保:「梅雨明け」ですか、おもしろいですね。

広末:UVケア商品は気温応答性が高いのですが、その中でも特に購買チャンスが高まる時期をいくつか特定し、そのひとつが梅雨明け時期でした。九州や関東など地域ごとに、梅雨明けしたその日に記事を配信しました。

 梅雨明けの日を予測し、マス広告でその日に接触しようとするのは無理があります。その点で、朝のニュース番組で皆が梅雨明けを知り、通勤中にAntennaでそのテーマの記事を見る……といった流れだと印象が強まると思いました。

押久保:なるほど。所感はいかがでしたか?

広末:実施したばかりなので詳しい効果測定はこれからになりますが、ブランドのシェアは順調に伸びており手ごたえは感じています。

押久保:関心が高まるタイミングが分かっていると、その受け皿をデジタル上に設けておくのは効果的ですね。UVケアだと、他にどのような切り口があるのでしょうか?

広末:我々は施策立案前にブログやTwitterなど、大量のデジタルデータを分析して、世の中の文脈を捉えておくというプロセスを踏むことが多いのですが、今回も「日焼け」にまつわるブログなどを分析したところ、「子供のUVケア」へ一定の関心があることが分かりました。そこで、Antennaで子供のUVケアをテーマにした記事を配信し、それに適した商品ページへ誘導するといった訴求も実施しました。

 そもそも日用品については、普段からシャンプーや日焼け止めのことを考えている人はいないので、これまでも日差しが強くなるときといったニーズが顕在化するタイミングを狙っていたのです。

次のページ
ユーザーの反応を知る実験の場としてAntennaは最適

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高島 知子(タカシマ トモコ)

 フリー編集者・ライター。主にビジネス系で活動(仕事をWEBにまとめています、詳細はこちらから)。関心領域は企業のコミュニケーション活動、個人の働き方など。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

押久保 剛(編集部)(オシクボ タケシ)

メディア編集部門 執行役員 / 統括編集長

立教大学社会学部社会学科を卒業後、2002年に翔泳社へ入社。広告営業、書籍編集・制作を経て、2006年スタートの『MarkeZine(マーケジン)』立ち上げに参画。2011年4月にMarkeZineの3代目編集長、2019年4月よりメディア部門 メディア編集部...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/08/17 11:00 https://markezine.jp/article/detail/22775

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング