SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

DeNAの電子チラシアプリ「チラシル」、Amazonギフト券活用で狙う顧客購買行動の変容とは

Amazonギフト券を選んだ3つの理由

 インセンティブにAmazonギフト券を選んだ理由は3つあるという。1つ目は、Amazonギフト券の需要の高さ。多くの人が利用しているAmazonギフト券は、「欲しいギフト券ランキング」でも上位に入っている。そんな需要の高いAmazonギフト券であればより多くのチラシルユーザーに喜んで頂けると判断されたそうだ。

 2つ目は個人情報がなくともギフト券を付与できる点。チラシルは、登録するときにメールアドレス含む個人情報を一切必要としていない。そのため、郵送やメールで送る必要のあるギフト券では、住所やアドレスなどの情報を入力してもらうところから始めなければならず、手間が増えてしまう。Amazonギフト券であれば、コードをアプリ上で見せれば、その場でユーザーに利用してもらうことが可能だ。

 そして、3つ目はアプリユーザーに小額でAmazonギフト券が付与できるところだ。おこづかい機能を実装する際、小額で多数の商品キャンペーンを打って機能改善を行いたいという希望があった。そのため最低のインセンティブ付与金額が大きいと、付与できるユーザー数が少なくなってしまい、キャンペーン数も減らさざるを得ない。その点Amazonギフト券では、50円以上であれば1円単位で金額指定の上Amazonギフト券が配布できる。これにより、小額でのキャンペーンが多数行えるようになった。

 それでも、秋元氏はキャンペーン実施当初は不安だったという。「チラシルのユーザーはチラシを見て実店舗に買い物に行く人たちなので、果たしてオンラインショッピングのAmazonギフト券をもらって嬉しいのかなと。ですが、蓋を開けてみるとギフト券の登録方法についてのお問い合わせはあるものの、特に悪影響もなく利用者も順調に増加しているので、Amazonギフト券を魅力的に感じていただけているようです」(秋元氏)

 実際おこづかい機能をリリースして2ヶ月後には、同機能をチラシルユーザーの半分が使うようになった。

インセンティブ設計のコツは「価格と当選者数のバランス」

 今回のようなインセンティブを用いたキャンペーンで、秋元氏はどういった点を意識しているのだろうか。

 「限られたマーケティング予算の中で、より多くのユーザーにお得だと思ってもらうことが大切です。そのためには、チラシルで得したという体験をしてもらうことが重要なので、商品設計にはかなり気を使っています。特に、沢山応募が集まる商品や価格を意識すること。当選者を少なくすれば、価格は上げられるのですが、その兼ね合いが難しいですね。キャンペーンのリリーススケジュールは毎回細かく決めるのですが、それも常に結果を見て次回のキャンペーン設計に反映して……というのを繰り返しています」(秋元氏)

 また、秋元氏はUIのデザインにもこだわったという。ギフト券を使いやすくするために、チラシル内に“ギフト券を登録する”というボタンをわかりやすく置き、Amazonのサイトにすぐ飛べるようにしている。機能の動線設計には、チームメンバーを何人も巻き込んで議論を重ねた。わかりやすい動線設計によって、よりユーザーの体験を高めるためだ。

Amazon Gift Cards Japan株式会社が2015年10月28日(水)~30日(金)、第5回Web&デジタル マーケティング EXPO【秋】に出展します! 詳細はこちらから

インセンティブ使ったキャンペーンを検討中のマーケターの皆様、Amazonギフト券を活用してみませんか? お問い合わせはこちらから

次のページ
PDCAをより早く回して、迅速な機能改善へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

東城 ノエル(トウジョウ ノエル)

フリーランスエディター・ライター
出版社での雑誌編集を経て、大手化粧品メーカーで編集ライター&ECサイト立ち上げなどを経験して独立。現在は、Webや雑誌を中心に執筆中。美容、旅行、アート、女性の働き方、子育て関連も守備範囲。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2015/12/16 14:39 https://markezine.jp/article/detail/23247

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング