SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

デジタルマーケティングプラットフォーム「Microsoft Azure」の魅力とは?(AD)

マイクロソフトとアドビの連携で変わるデジタルマーケティング、大規模分析でPDCAサイクルを劇的に向上

 2015年春、アドビ システムズ(以下、アドビ)から発表された「アドビとマイクロソフト、マーケティング、販売、顧客サービスの変革に向け提携」というリリースに驚いた人も多いだろう。このリリースでは、マイクロソフトのCRM「Microsoft Dynamics CRM」と、アドビの統合マーケティングソリューション「Adobe Marketing Cloud」の連携を示していたが、このニュースの前後でアドビとマイクロソフトの連携はPrimetimeとMedia Services、Adobe AnalyticsとPower BI、Experience ManagerとAzure VM等が行われていた。このアドビとマイクロソフトの連携について、アドビ システムズ デジタルマーケティング プロダクトマネジメント部門 製品統括責任者-JAPAC市場 上原正太郎氏は、「Microsoft Azureと連携することで、蓄積されるデータの成長に合わせた柔軟なマーケティングプラットフォームが実現できます」と語る。

アドビとマイクロソフトがアライアンスを組む3つの理由

 マイクロソフトとのアライアンスにおける大きな疑問は、「同じクラウドソリューションなのに、連携することでどのようなメリットがあるのか」ということだろう。これについて上原氏は、「柔軟なマーケティング分析環境の迅速な実現」「データサイエンティスト不足の支援」「高速・高度な分析と施策の融合」という3つの利点を挙げている。

アドビ システムズ株式会社 デジタルマーケティング
プロダクトマネジメント部門 製品統括責任者-JAPAC市場 上原正太郎氏

 「柔軟なマーケティング分析環境の迅速な実現」とは、具体的にどういうことか。上原氏は「オンプレミスで実現していた柔軟なデータ環境を、クラウドの強みを生かして迅速に実現することです」と説明する。

 オンプレミスのメリットは、利用目的や要件に合わせて柔軟に構築できることである。たとえば、アドビ システムズ(以下、アドビ)の提供する「Adobe Marketing Cloud」(以下、Marketing Cloud)はマーケティングプラットフォームとして必要な機能を備えており、Webサイトのアクセスログやユーザーの動き、ソーシャルリスニングや広告効果の測定など、さまざまなデータを分析できる仕組みが搭載されている。これにCRMシステムのデータや基幹システムの売上実績などをインポートして、総合的なマーケティング分析を行うこともできる。とはいえ、オンプレミスの方に優位点があるのも事実だ。

 「やはり、より多くの膨大なデータを使うのならば、オンプレミスで環境を整えた方が利便性は高いでしょう」(上原氏)

 しかし、オンプレミスの最大の欠点は、要件定義からハードウェア選定、導入工数などでかなりの工数・コストがかかること。クラウドの利用が当たり前になっている今日、一からシステム構築をしていては、変化の速いデジタルマーケティングの潮流の中に取り残されてしまう。こうした問題を解決するのが「Microsoft Azure」(以下、Azure)だ。さまざまなデータソースとの接続口を備え、膨大なデータ量を格納できるAzureは、Marketing Cloudを補完した上、クラウドというメリットを生かして大量のビッグデータを収集・分析できる基盤を迅速に構築できる強みを持つ。

データ分析のサイクルを高速化

 「データサイエンティスト不足の支援」に関しては、Azureが提供する「Azure Machine Learning」(以下、Azure ML)と呼ばれる機械学習ソリューションが解決に導く。通常、データ分析を行う場合は、データサイエンティストの手により、対象となるデータを洗い出して分析モデルを当てはめ、関連性や予測分析などを進めていくが、社内にデータサイエンティストを抱えている企業は数多くはない。一方マーケターは、統計解析の専門家ではないので、高度な分析になると時間がかかる。

 Azure MLはこうした課題を解決するソリューションで、機械学習により、予測モデルの精度を自動的に向上させていく。さらに、直感的に利用できるAzureの分析コンポーネント「Microsoft Power BI」を利用すれば、データサイエンティストがいなくても、マーケター自身で高度な分析が行えるようになるという。

 上原氏がAzureとの連携によるメリットとして最後に挙げた「高速・高度な分析と施策の融合」も重要なポイントだ。なぜならマーケティング部門のミッションは、何らかの施策を打ち、売上拡大などビジネス効果を得ることにあるからだ。その施策立案のためにデータ分析があるのであって、分析して終わりというわけではない。Azureで実現した高度な分析を、具体的に施策に落とし込むMarketing Cloudにもう一度返すことで、マーケティング施策のPDCAサイクルが劇的に向上するのだ。

 「これまで、膨大なビッグデータをマーケティングに活用するには、システム構築の工数、データ分析の工数、そしてマーケティング施策に落とし込む工数と、それぞれの過程で時間がかかっていました。Azureとの連携により、こうした課題をすべて解決できるのです」(上原氏)

次のページ
マーケティング部門とIT部門の消えゆく垣根

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
デジタルマーケティングプラットフォーム「Microsoft Azure」の魅力とは?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/04/27 15:16 https://markezine.jp/article/detail/24196

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング