部門間のすれ違いを解決してくれるAzure ML
まずご紹介するのは、日本マイクロソフトのエバンジェリスト西脇 資哲氏によるセッションだ。「マーケティング優位性=データ×AI AIマーケターになるためのCall to Action」と題し、マイクロソフトが長年培ってきた機械学習に関する知見や活用事例について話が進められた。
「日頃マーケティング部門では、イベントやキャンペーンに多くの人を集めるために、情報システム部門に対して高い要求をされているはず。刻々と変わるすべてのニーズに応えることは難しいですが、マイクロソフトのAzure MLで解決できる部分は大きいと考えています」(西脇氏)
そう切り出す西脇氏は、企業が行う分析を難易度と価値の軸で記した以下の図を提示した。図の左側は「過去のデータを可視化して新しい発見をする」という分析のことを指し、これまでに多くの企業で行われてきた。しかし、西脇氏は「今後、過去から未来を予測する分析が必要で、それを実現するのがAzure ML」だと語った。
事例から見るAzure MLが描く未来
では、実際にAzure MLはどのように活用されているのだろうか。西脇氏は活用事例として、海の家の売上予測をあげた。この海の家では、天候・曜日・イベントなどの情報をもとに、商品別の売上金額を予測しているという。
上のグラフでは、Azure MLを活用して導き出された予測と、実際の売上実績が示されている。黒の線が実績で、青の線が予測だ。
「この海の家では、予測結果を見ながら2日前に仕入れを決めて、毎日スマートフォンで発注作業を行っています。これだけの精度があれば、少し余分に発注するだけで機会ロスを防ぐことができる。Azure MLではこのレベルの予測を実現しています」(西脇氏)
他にも様々な企業で、ソーシャルリスニングやレコメンデーション、広告効果分析などマーケティング領域におけるAzure MLの活用が進んでいるという。
「これからは機械学習による分析や予測だけでなく、AIを用いたプロモーションや広告が求められるようになります。ぜひみなさんのマーケティング活動にもAzure MLをご活用いただければ」と西脇氏はセッションを締めくくった。