SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

いまさら聞けないデジタル広告のトリセツ

デジタル広告のキソ 予算編成に必須な「広告目標の設定」と「広告戦略の策定」


広告運用前に押さえておきたい、3つのポイント

1.KGI設定

 会社の事業やビジネスの最終目標(ゴール)を定性的な視点ではなく定量的な視点で設定します。KGI設定は、「目標値の設定」「時間軸の設定」を正しく行うことです。最終目標が売上を上げることであれば、具体的に過年度の売上実績値をベースに今期目指すべき目標を月単位で立てることです。

KGI設定のポイント

  • 目標値の設定:過去実績値や予測値をもとに目標値を設定する。
  • 時間軸の設定:時系列で各月単体の目標を設定し進捗管理できるようにする。

 KGI設定後、目標数値を定量的な視点で関係者に共有することで「何を」「いつまでに」「どれだけ達成するのか」明確にすることが不可欠です。

2.KPI設定

 KGIを設定後に自社の事業(ビジネス)にどのようなインパクトをもたらすのか。目標達成に必要な「効果指標の設定」「効果指標の要素分解」を行います。目標達成に必要な結果を逆算しKPIの設定をすることが大切です。サイトへの新規流入数が増えれば、売上の拡大が見込めます。具体的に「○月の売上を○%にする」などKPIをより具体的に設定することが必要です。

KPI設定のポイント

  • 効果指標の設定:目標達成につながる効果指標を設定し数値化する。
  • 効果指標の要素分解:効果指標を要素分解し細分化することでどの施策と連動するか把握できるようにする。

 デジタル広告の目的が同じコンバージョン(獲得)の場合でも「売上金額を重視するのか」「売上件数重視するのか」「新規顧客を重視するのか」対応しなければいけない施策や最適化のアプローチが異なります。目標達成に必要な成果を分解して、どの指標がどの施策と連動するか逆算し可視化することが重要です。

3.目標達成に必要な収支管理

 設定したKGIとKPIを関係者に共有し目標達成に必要な収支管理を行うために「達成基準の明確化」することです。

目標達成に必要な収支管理のポイント

  • 達成基準の明確化:実施月別に必要な顧客流入数や売上金額などの達成率を明確にする。
  • 収支構造の事前把握:変動要素を把握し施策と連動し利益の確保につながるか事前に把握する。

 具体的に達成基準を明確し実施すべき施策の優先度や売上、利益のへのインパクトを考慮し逆算し目標達成に必要な収支構造を事前に把握し施策の実施やデジタル広告の運用に必要なコストやスケジュールを具体化することが必要です。

次のページ
収支構造を深堀し、予算/スケジュールを具体化

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
いまさら聞けないデジタル広告のトリセツ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

奥野 辰広(オクノ タツヒロ)

ITソリューション企業にWebディレクターとして入社後、ヤフーへ出向。中堅・中小企業クライアントを中心に約2500社のマーケティング支援。ECコンサルティング、SEMコンサルティング、メディアリレーション業務を経験。 2011年より、トランスコスモスにて大手企業クライアントを中心にアドネットワーク・DSPを中心にデ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/03/18 22:52 https://markezine.jp/article/detail/26185

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング