いいないいな
人間
ある!

株式会社人間
Webプロモーションやイベントプロデュース、オウンドメディアの運営やライティングなど、枠にとらわれず様々な制作活動を行う。
「人間」と名付けた理由、それは「そうしたら気持ち悪いと思って」というかなりぶっ飛んだもの! 誰も使っていない割に、インパクトのある名前だからということもあったそうです。確かにSEO的にも強く、「人間」で検索してみるとかなり上位に株式会社人間が出てきます。
「人間」というチームは、元々Web制作の会社ではなく「おもしろいことをなんでもする集団」としてはじめたとのこと。そこで、活動の幅を狭めない、特定のイメージも付けない、かつ自分たちをくくれる言葉として「人間」という言葉が選ばれました。
代表取締役の花岡さんは、いまだに銀行の窓口で「人間様」と呼び出されると恥ずかしくなってしまうそうです。業務の電話でも「人間の花岡です」となりますからね。取り次ぐ人も「人間の花岡様からです」と。耳にしたまわりもざわつきますね。

ゆめみ
ある!

株式会社ゆめみ
モバイルサービスの企画・開発・運営・コンサルティング事業を手掛ける。
代表の片岡さんは大学時代に「ゆめみ亭」というチャットポータルサイトを個人で立ち上げて運営していました。それが社名の由来となっています。起業後、ゆめみ亭のほうのサービスは終了しました。自分がやりたいサービスをやる会社ではなく、優秀なメンバーが夢を実現できる、自己実現の場を目指すと決意したためです。「ゆめみ」には、夢がまだない人は、夢を見つける事ができる「夢見」、夢がある人は夢を実現できる「夢実」という意味が込められています。
名刺も和紙のような厚めの特徴的なもので、社名とセットで初対面の人にもすぐに覚えてもらえるそうです。
