Googleマップレット
上記で紹介したローカルビジネスセンターへの申請とは違い、Googleマップレットは、Googleマップの機能を拡張するサービスである。簡単に言ってしまうと、自社のWebサイトの店舗検索機能などをGoogleマップの上で検索できるようにするサービスである。
また「ポストマップ」というGoogleマップレットを利用したサービスもある。通常利用するGoogleマップに郵便ポストの位置を表示することができる。これは、個別に情報を申請するのではなくGoogleが指定する形でアプリケーションを提供することでGoogleマップの機能を拡張できる仕組みになっている。
まとめ
このように、地図の検索結果を最適化する方法は色々とある。ちょっと視点を変えてみてみると、地図表示の航空写真モードの活用も考えられる。あまり知られていないが今年に入って、Googleマップの航空写真モードの画像が鮮明になっているのだ。これまで以上に建物が識別しやすくなり、建物の屋根が鮮明に見えるため今後、会社のロゴなどを、屋上に入れる企業も出てくるかもしれない。
各社モバイル端末のGPSとの連動なども強化されており、今まで以上に地図情報の最適化が重要になっていくのは必至である。現在のところ、先ほど例に挙げた「渋谷 ファーストフード」と検索すると、駅を中心にお店が表示されることから、近い将来、地図検索の結果で上位表示されるために、駅ビルに引っ越すなどと言った現象が起こるかもしれない。
