SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート(AD)

2ndパーティデータを活用したDMとは?日本郵便×トップマーケターが語るデータドリブンなアナログ施策

ユーザーがトリガーとなる「次世代DM」

 イベント最後のパネルディスカッションでは、カゴ落ちから最短24時間で「紙のDM」が届くという衝撃のリテンション施策を実現したディノス・セシールの石川氏と、それを可能にしたプリント技術を提供するグーフの岡本氏が登壇。モデレーターはイーリスコミュニケーションズの鈴木氏が務め、「次世代DM」に対して意見を交わした。

イーリスコミュニケーションズ 鈴木睦夫氏/goof 岡本幸憲氏/ディノス・セシール 石川森生氏
イーリスコミュニケーションズ 鈴木睦夫氏
goof 岡本幸憲氏
ディノス・セシール 石川森生氏

 ディノス・セシールの石川氏は、同社のECにおいて一度商品をカートに入れたものの購入には至らなかったユーザーに対して、その商品とレコメンド商品を載せたDM送付を実施した。これまでDMは広告主がトリガーを引くものであったが、これはユーザーの行動がトリガーとなっている。鈴木氏は、これを「次世代DM」と名付け評価している。

ディノス・セシールの「次世代DM」(出典:WEB担当者フォーラム)
ディノス・セシールの「次世代DM」(出典:WEB担当者フォーラム)

 石川氏は、ユーザーに適したレコメンドを正しいタイミングで出すことで、紙DMは大きな効果を生むと述べた。

 しかし、これを実現させるためには、大きな課題があった。まず、印刷に時間が掛かるということ。通常、DMを企画してから送るまでに2週間かかると言われているため、石川氏が重要とする「正しいタイミング」に出せないことが課題とされていた。またディノス・セシールが実施した「次世代DM」は、ユーザーのカゴ落ちがトリガーとなっているため、日によってカゴ落ちの人数が変わる。そのため、制作発注するDMの数が日によって大きく変わるという課題ももっていた。

 この二つの課題を解決したのが、グーフである。同社は、「Print of Things」という印刷最適化プラットフォームを提供している。各地の印刷会社とパートナーシップを結んでおり、各種サービスとの自動で連携。発注を受けたあと、印刷会社の稼働率を見て作業を分散させるため、スピード感のある印刷が可能になっている。岡本氏は、「デジタルと連携することで、紙DMはより進化できる」と主張した。

 鈴木氏は、「Print of Things」の登場で、これまでデジタルでしかできなかったことが紙でもできるようになったと述べる。

 「デジタルと紙、表現の技術がまったく同じテーブルに載った瞬間がやってきました。デジタルVSアナログをいう対立構造は終わり、これからはデータドリブンで両方やることが重要です。それぞれの特徴を上手く組み合わせ、活用してほしい」と語り、イベントを締めくくった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

福島 芽生(編集部)(フクシマ メイ)

1993年生まれ。早稲田大学文学部を卒業後、書籍編集を経て翔泳社・MarkeZine編集部へ。Web記事に加え、定期購読誌『MarkeZine』の企画・制作、イベント『MarkeZine Day』の企画も担当。最近はSDGsに関する取り組みに注目しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/10/18 16:26 https://markezine.jp/article/detail/29032

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング