SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Adobe Summit 2018

元日本マクドナルドの足立氏が明かす、新しい顧客体験の創造が進まないダメな企業の特徴3つ


 9月4日~5日に開催された「Adobe Symposium 2018」。2日目の基調講演の前半には、元 日本マクドナルドの足立光氏が登壇し、これまで自身が経験してきた事例を挙げながら、エクスペリエンスメーカーが活躍できない企業の特徴について講演した。本稿では、その内容をレポートする。

足立氏が考える、エクスペリエンスメーカーの重要性

 2018年9月4日~5日にアドビ システムズが開催した「Adobe Symposium 2018」。今年のテーマは、「顧客体験をビジネスの中心に」であった。アドビ システムズは、そのテーマを実際のビジネスで体現する人を“エクスペリエンスメーカー”と呼んでいる。

 そして、シンポジウムの2日目に行われた基調講演には、元 日本マクドナルドの足立氏がエクスペリエンスメーカーとして登壇した。

元 日本マクドナルド株式会社 足立光氏
元 日本マクドナルド株式会社 足立光氏

 足立氏は、「エクスペリエンスメーカーとは、どのような人物を指すのか」という、恐らく一部の参加者の中で理解があいまいだった部分の振り返りから話を始めた。

 足立氏によると、エクスペリエンスメーカーは、優れたエクスペリエンスを自ら率先して創造し、実際に行動を起こす人だ。ここで重要なのは、現場からマネジメント層まで、すべてのレイヤーがエクスペリエンスメーカーであること。なぜなら、企業はすべての顧客接点において、お客様から合格点を得る必要があるからだ。

 店舗やWebサイト、SNS、自社アプリなど、一つの企業にはたくさんの顧客接点がある。それらの顧客接点の中で一つでも不合格があると、信頼やブランドは失われる。たとえば、店舗でのサービスがどんなに素晴らしくても、アプリが古く使いにくかったら、企業の先進性・イメージは損なわれてしまう。

 そして今の時代、あらゆる顧客接点において、ベンチマーク=お客様による合格点は高くなっている。足立氏は、無印良品が提供しているアプリの体験価値の高さを例に挙げ、「MUJIのアプリを使ったことがある人は、どんなアプリにも同じレベルのエクスペリエンスを求めます。MUJIのアプリがお客様の中でベンチマークになるわけですが、あらゆる業種の企業がこれをクリアするのはけっこう難しいことです」と話す。

 また、すべての顧客接点には一貫性が求められており、企業はあらゆる接点で、同じ体験・イメージを提供しなければならない

 ここで認識すべき点は、この一貫性を担保するのがマネジメント層であるということだ。店舗でのサービス、アプリの利便性、SNSの更新などを担当している現場レイヤーと同じように、マネジメント層もエクスペリエンスメーカーであることの必要性がわかる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
エクスペリエンスメーカーが活躍できないダメな企業の特徴3つ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Adobe Summit 2018連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松崎 美紗子(編集部)(マツザキ ミサコ)

1995年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、新卒で翔泳社に入社。新入社員として、日々奮闘中です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/09/26 13:13 https://markezine.jp/article/detail/29199

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング