SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

メディアの存在意義とは?コミュニティから広告まで徹底討論【電通総研オープンラウンドテーブル】


 12月11日、電通総研の15名のフェローに加え、北海道テレビ 取締役相談役の樋泉実氏、スマートニュース フェローの藤村厚夫氏をゲストフェローに迎え、電通総研オープンラウンドテーブルが開催された。「メディアは何のために存在しているのか?ソートリーダーとメディアの未来を考える」というテーマのもと、識者たちが語りつくした同イベントの様子を紹介する。

メディアの存在意義とは何か?

 電通総研は、12月11日(火)、「メディアは何のために存在しているのか?ソートリーダーとメディアの未来を考える」と題した電通総研オープンラウンドテーブルを開催した。電通総研の15名のフェローに加え、北海道テレビ 取締役相談役の樋泉実氏、スマートニュース フェローの藤村厚夫氏をゲストフェローに迎えた。また聴講者にはデジタル、マスメディア、広告企業、パブリッシャーまで広く関係者が集った。開催に際し、電通 社長執行役員の山本敏博氏は、今日の議論への意気込みを語った。

「今日のテーマは『メディアは何のために存在するのか』です。おそろしく壮大なテーマで、その問いは哲学的でもあります。電通総研の今年度の集大成ともいうべき本日の濃い議論に、結論が出ても出なくても、私自身もオーディエンスの一人として参加します」(山本氏)

電通総研のフェローをはじめとした参加者全員が円形に着席し、議論が繰り広げられた

 そして電通総研 所長の丸岡吉人氏が質問を投げかけ、口火を切った。

「メディアを巡る環境は大きく変化しており、これからの時代に、これまでと同様の仕組みや考え方でメディアビジネスを展開し、メディアの価値や信頼性を担保することは難しくなっています。それは、マスメディアに限らず、ネットメディアも同じです。

 これからのメディアは、どのような形で自らの存在価値を定義し、メディアとしての活動を維持継続し、人々の信頼を勝ち得ていけばいいのでしょうか。メディアの存在意義とは何なのかを、みなさんと考えていきます」(丸岡氏)

地域メディアの立場で、デジタルを放送の味方につける

 第一部では、ゲストフェローの樋泉実氏から、北海道テレビ放送の取り組みが紹介された。

「この四半世紀にわたって、我々は地域メディアの立場で、放送がデジタル化を味方につけて何ができるか、ずっと格闘し続けてきました。そこから見えてきたものや実感したことを紹介したいと思います」(樋泉氏)

 実は20年以上前から、北海道テレビ放送はアジアをはじめとした海外への情報発信に取り組んできた。同様にデータ放送の取り組みも、20年になるという。その一方で、地域課題に向き合う番組「医TV」などを制作してきた取り組みが紹介された。

「私たちは放送局ではなく、地域メディアだと自らを認識しています。放送としてはエリア内ですが、ネットであろうと、国境を越えた海外であろうと、コンテンツの出口は問いません。その表現力を使って、ネットの力を十分に借りながら、様々な届け先へコンテンツを伝えていきます。またネットの情報空間になる中で、生活者が強く求めているのは信頼性がある安全・安心な情報だと、強く実感しています」(樋泉氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
コンテンツの価値をビジネスにするには?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/12/18 14:36 https://markezine.jp/article/detail/29949

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング