SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リチカ式・成果の出る動画広告

最適な配信面の選び方やストーリー構成を徹底解説!3ステップで作る動画クリエイティブ

3ステップ・3パートをワイヤレスイヤホンの広告で解説

 ここまでご説明した3ステップと3パートへの落とし込みを、連載第1回でも例に挙げた「ワイヤレスイヤホン」の広告に当てはめて解説します。

<仮説1>

ターゲット:ジョギングをする健康志向の高いビジネスパーソン

ペインポイント:音楽を聴きたいが、耳を塞ぐのは危ないと感じている

メリット:耳を塞がずに安全に音楽を楽しめる/従来よりも防水性を向上

キャッチ:「ジョギング中も、音楽を聴きたいあなたへ」

ボディ:「耳を塞がないワイヤレスイヤホン/安全に音楽を楽しめる/従来よりも防水性を向上」

エンド:「詳しくはサイトへ」

仮説1に基づいて作成した動画広告
仮説1に基づいて作成した動画広告

<仮説2>

ターゲット:既にワイヤレスイヤホンを持っているアーリーアダプター

ペインポイント:ワイヤレスイヤホンの簡便性を感じているが、音質に満足ができない

メリット:従来よりも音質を大幅に向上(高音から低音まで幅広い音域をカバー、不快な振動と音漏れを防止)

キャッチ:「ワイヤレスイヤホンの音質に、満足できないあなたへ」

ボディ:「従来よりも音質を大幅に向上/高音から低音までカバー/振動と音漏れを防止」

エンド:「詳しくはサイトへ」

仮説2に基づいて作成した動画広告
仮説2に基づいて作成した動画広告

 今回は動画広告の制作と運用の具体的な手順を解説しました。リチカでは、今回ご紹介したような「運用型クリエイティブ」のナレッジや最新事例を定期セミナーで随時共有しています。本連載を読んで興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
リチカ式・成果の出る動画広告連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

田岡 凌(タオカ リョウ)

suswork株式会社 代表取締役

京都大学卒業後、ネスレ社にてネスカフェやミロのブランドを担当。WeWork社ではブランドマーケティング責任者として、2年で業界認知No.1を獲得し急成長に貢献。マーケティングSaaS リチカにてCMOとして、広報&マーケティングを管掌。大企業のデジタルマーケティング・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/12/28 09:00 https://markezine.jp/article/detail/38029

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング