SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

日本郵便「デジタル×アナログ」実証実験プロジェクト(AD)

店舗接客とDMを連携し高いCVを実現!データと紙がつながる時代のDMの新しい価値(2)

キーワードは丁寧さ。データと紙がつながる時代、DMにできること

 2社の企画・制作に携わったのが、「テクノロジーで『紙』の新たな価値を作る」をミッションに掲げるグーフだ。CEOの岡本 幸憲氏は、デジタルが普及する中での紙媒体の価値を「丁寧であること」だと語る。

株式会社グーフ 代表取締役社長 CEO 岡本 幸憲氏
株式会社グーフ 代表取締役社長 CEO 岡本 幸憲氏

 これまで紹介した2社の事例は、パーソナライズやクリエイティブといった部分で丁寧さが発揮されている。さらに深く掘り下げると、コンテクストを用意することだけでなく、ユーザーのためを思い、共感をはぐくむことも含まれている。特に意識されているのが関係性を紡いでいくという視点で、LTVという指標がマーケターの間でよく使われるようになったことが一つのきっかけになっている。

 この点から紙という媒体、そしてDMを見ると、大きな伸びしろがある。実際、前述の2社のようにデータを活用しながら顧客との関係性をつむいでいく“一歩進んだDM活用”を行う企業の輪は広がり始めているという。

マーケターが考える「ありたい姿」の実現を支援したい

 その上で大切なのが、デジタルとアナログを、“相互が補完し合う存在”だと認識することだ。データを活用したDMとデジタルチャネルの成果を比較すると、DMのCVRはとても高く感じられるが、顧客視点を欠いて闇雲にDMを送付しても、期待したような効果は得られない。岡本氏によると、これが「紙媒体はコストが高い」という勘違いにつながる要因になっている。マーケターの発想力をもって、デジタルとアナログを補完しながら取り組むことが欠かせない。

 その典型が、前述のビジョナリーホールディングスの事例だ。デジタルのみで完結しようとした場合、購買履歴のみでコミュニケーションを組み立てていくことになり、ユーザーのインサイトが不透明になる。またメールの中で発揮できるクリエイティビティも限定的だ。一方でアナログ完結しようとすると、顧客視点を欠いてしまう。同社では各店舗で蓄積した接客データをもとにテクノロジーを用いることで紙媒体のポテンシャルを引き出し、大きな実績を残せたというわけだ。このことに着目しCRMを再構築している点が、同社の先進性と言える。

 DMの今後と同社の役割について、岡本氏は次のように話す。

 「タイミングのパーソナライゼーションやブランドの世界観の表現は、利益を伸ばしていく点において、重要な事柄です。これらの点においてDMというメディアは、まだまだ可能性を持っています。

 本来マーケターというのは、どうやってお客さまを幸せにしたいか、ブランドのありたい姿はどんなものか、お客さまとどんな関係性を紡ぐかを考えるべき存在です。TOMMY HILFIGERの松山さんは、まさにそれに真摯に向き合い、実践されています。そのようなマーケターの方々の夢をどのように実現できるか、どの順番で何をすればいいかを考えるのが、我々印刷メディアのプロの仕事です。デジタルとアナログでこんなことをやってみたい、というアイデアを持っているマーケターの方は、ぜひご相談いただけると嬉しいですね」(岡本氏)

動画で学ぶ「デジタル×DM」

 日本ロレアル、DINOS CORPORATION、オムロンヘルスケア、味一番などの実践と実績を、わかりやすく解説。DMがデジタルと連携するとどんなことができるのか、先進事例を学ぶことができます!

デジタルマーケターが知っておきたい成功への“虎の巻”

 DMをどう取り入れるか考えたいマーケターは必見! DMへの造詣が深く、企業のマーケティング戦略立案や営業支援を手掛けるフュージョン 吉川景博氏と、数々の講演や執筆活動を通じてDM活用の普及に努める日本ダイレクトメール協会 椎名昌彦氏が、実践に向けての“最初の一歩”を解説します。ダウンロードページはこちら

DINOS CORPORATION(前ディノス・セシール)石川森生氏へのインタビューも公開中!

「第33回全日本DM大賞(2019年)」でグランプリを受賞したパーソナライズDM施策を例に、デジタル×アナログ推進の様子を聞きました。記事:石川森生氏に聞く、デジアナ融合推進のポイント/データと紙がつながる時代のDMの新しい価値(1)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
日本郵便「デジタル×アナログ」実証実験プロジェクト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

タカハシ コウキ(タカハシ コウキ)

1997年生まれ。2020年に駒沢大学経済学部を卒業。在学中よりインターンなどで記事制作を経験。卒業後、フリーライターとして、インタビューやレポート記事を執筆している。またカメラマンとしても活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/04/13 15:16 https://markezine.jp/article/detail/38420

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング