業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究 子どもの写真・動画共有からGPS見守り、医師の往診……世界を広げる「みてね」、その事業戦略とは? 伊藤 桃子(編集部)[著] 2022/06/29 09:00 インタビュー/事例 CX 事業戦略 通知 目次 Page 1 みてねのマネタイズ、3つのアプローチ 収益基盤構築のみちすじ Page 2 「少しずつ世界を広げる」を意識 海外展開は今後の重要なステップ Page 3 ユーザーニーズから見える家族の多様性 思い出の預かり場所として、いかに価値を提供していくか 会員登録無料すると、続きをお読みいただけます 新規会員登録無料のご案内 ・全ての過去記事が閲覧できます ※プレミアム記事(有料)は除く ・会員限定メルマガを受信できます メールバックナンバー 新規会員登録無料 ログイン Page 1 みてねのマネタイズ、3つのアプローチ 収益基盤構築のみちすじ Page 2 「少しずつ世界を広げる」を意識 海外展開は今後の重要なステップ Page 3 ユーザーニーズから見える家族の多様性 思い出の預かり場所として、いかに価値を提供していくか 次のページユーザーニーズから見える家族の多様性 1 2 3 PREV NEXT この記事は参考になりましたか? 3参考になった 印刷用を表示 プッシュ通知を受け取る 関連リンク 家族アルバム みてね 業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧 「検索」から「対話」へ 老舗『Rtoaster』が描く、生成AI時代の“出会うUX” ユニクロ、アシックスの伴走者 I&COレイ・イナモト氏が語るブランドに求められる発想の転換 諦めがちな「デモ作成の効率化」が生む効果 SaaS2社に聞く、マーケ・営業・IS・CSを繋... もっと読む この記事の著者 伊藤 桃子(編集部)(イトウモモコ) MarkeZine編集部員です。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です この著者の最近の執筆記事 この記事は参考になりましたか? 3 参考になった この記事をシェア 通知 シェア MarkeZine(マーケジン) https://markezine.jp https://markezine.jp/static/common/images/fb_logo.png 2022/06/29 09:00 https://markezine.jp/article/detail/39245