SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究(AD)

健康意識を7つに分類!「ウェルネストレンド白書」で見えた、生活者の意識と行動とは?

情報の取り方の違い、健康ストイック層は新聞や雑誌が高い傾向に

――具体的に、セグメントごとでどういった行動や意識の違いがあるのでしょうか。

武田:一例として、セグメントごとに情報源としているメディアを調査したデータをご紹介します。まずテレビ、ラジオ、雑誌、新聞の4マスに関しては、どの層もテレビが一番多いという点は同じですが、健康ストイック層では新聞や雑誌が他のセグメントよりも高いのが特徴です。

 受け身で見るテレビに対して、新聞や雑誌は自ら積極的に情報を取りにいくものだと考えられます。コツコツ健康層も、他のセグメントと比べると新聞は多いものの、雑誌は多くありません。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

武田:折り込みチラシに関しては、健康ストイック層が一番多くて、トレーニング大好き層も意外と見ています。

 そして交通広告に関しては、トレーニング大好き層がトップになっています。また、健康ストイック層よりも健康コンシャス層の方がよく見ているという違いもあります。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

デジタルでの特徴はより顕著に違いあり

――デジタルですと、セグメントごとの違いに変化はありますか。

武田:デジタルになるとさらに特徴が顕著に表れます。

 健康コンシャス層は若い方が多いのもありますが、デジタルから情報を取る率が非常に高くなっています。健康コンシャス層とトレーニング大好き層は、YouTube、Twitter、Instagramから情報を取る人が多いです。健康食品の場合市場の半分くらいが通信販売になるので、デジタルで情報を取る人が多くなるという背景もあると思います。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

武田:健康情報サイトに関しては、健康ストイック層とトレーニング大好き層が多くなっています。このように、セグメントによって情報を得るメディアが大きく違うことがわかるので、どの層に対してはどのメディアを通じてコミュニケーションを取れば良いかが見えてきます。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

武田:そして店頭・人経由に関する調査では、家族や友人からの情報は多いのですが、商品パッケージや店頭は全般的に多くありません。おそらく、健康食品に関しては、出かける前に何を買うかある程度決めている人が多いのではないかと思います。

クリック/タップで拡大
(クリック/タップで拡大)

次のページ
ウェルネストレンド白書でマーケティングを効率的に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

平田 順子(ヒラタ ジュンコ)

フリーランスのライター・編集者。大学生時代より雑誌連載をスタートし、音楽誌やカルチャー誌などで執筆。2000年に書籍『ナゴムの話』(太田出版刊)を上梓。音楽誌『FLOOR net』編集部勤務ののちWeb制作を学び、2005年よりWebデザイン・マーケティング誌『Web Designing』の編集を行う。2008年よ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/07/28 10:00 https://markezine.jp/article/detail/39475

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング