※本記事は、2022年8月25日刊行の定期誌『MarkeZine』80号に掲載したものです。
特集:ターゲティングが嫌われる時代のシン・ターゲティング
─ なぜ「ターゲティング=気持ち悪い」になってしまったのか?進化するアドテクの使い方を考える
─ コンテクスチュアル広告にみるターゲティングのこれから
─ 新しい広告の届け方:Voicyで作るパーソナリティ×リスナー×スポンサーの好循環
─ 新しい広告の届け方:「人基点」で1対nに広告を届けるデジタルOOHの現在点
─ 新しい広告の届け方:「コミュニティ」を軸にしたアプローチで生まれる、強力なエンゲージメント(本記事)
─ 新しい広告の届け方:インフルエンサーマーケティングは「起用するだけ」から次のフェーズへ
─ あえてターゲティングしない。誰をも受け入れる「インクルーシブ・マーケティング」が事業成長を促す
─ 「先の広告」を考えるヒントの宝庫 カンヌ・ライオンズ、リアル開催の現地より
─ OKURA BOOTCAMPの大倉氏に聞く、社会課題を起点に生活者とつながる方法
─ ユナイテッドアローズCDO藤原氏が率いる組織変革 ブランドの資産を活かせる強い組織へ
─ いま世の中に求められているのはどんな広告?TBWA HAKUHODO細田氏が語る、3つの広告の作り方
クリエイターと視聴者がコミュニケーションを求めて集う「Twitch」
Twitch(ツイッチ)は、ゲーム、雑談、スポーツ、音楽など幅広いジャンルのコンテンツを提供するライブストリーミングサービスです。様々なジャンルのクリエイターが自身の個性を活かしたライブ配信を行っており、彼らを中心にたくさんのコミュニティが形成されています。特徴的なのは、現実世界のそれと同じような人の集い方、コミュニケーションがオンライン上でなされていること。現に、Twitchのユーザー数はコロナ禍以降急速に拡大しており、2021年にはAPACにおける視聴時間の合計が前年比で40%近く増加。常時250万人以上の人々が世界中から集まる、エンターテインメントの場となっています。ユーザーとクリエイターが各々に長期的なつながりを形成し、同じような考え、価値観を持つ仲間と楽しく交流しているのです。
そして、我々はブランドコミュニケーションにおいてもコミュニティを第一に考え、Twitchにおける双方向のコミュニケーションを通じて、ブランドがコミュニティとつながる場を提供しています。ここでは、広告も価値となり得るTwitchならではのカルチャーをベースに、コミュニティを起点に実現する広告の形をご紹介したいと思います。
広告が付加価値として受け入れられるTwitchのカルチャー
Twitchで配信を始めるのは簡単ですが、アフィリエイトを行ったり、パートナーとしてTwitchで収益をあげる機会を得たりするには、多くの努力、コミュニティへの献身、そして創造性が必要です。また、彼らを応援してくれる熱心な視聴者も必要な存在です。そして、広告にもクリエイターのTwitch上での活動を支える重要な役割があります。ユーザーもこうした仕組みを理解しており、だからこそTwitchのコミュニティには「クリエイターを応援するカルチャー」「広告をクリエイターの成功として受け入れ、祝う価値観」がその根底にあると言えます。
Twitch Adsでは、コミュニティファーストのアプローチを通じて、ブランドとユーザーの間のギャップを埋め、ブランドがコミュニティの一員となれるような機会を提供しています。ここで重要なのは、コミュニティにブランドメッセージを語り掛けるだけでなく、その一員になろうとする姿勢です。視聴者と一緒にクリエイターを応援・支援することで、ブランドへの信頼性を高め、Twitch上での体験に融合する形でエンゲージメントを強化できるのです。
たとえば、Twitchは一定の基準をクリアしたクリエイターをさらに支援するために「Twitchパートナープログラム」というものを設けています。「コミュニティ」を軸にTwitchでブランドメッセージを届けようと思ったとき、みなさんがこのパートナープログラムの中からブランドにマッチするクリエイター、コミュニティを見つけられるようお手伝いします。ゲームだけでなく、音楽やアート、ライフスタイルなど様々なジャンルのクリエイターが世界中から数万人参加しているので、業種業界は関係なく、自社に合う考え、価値観をもったコミュニティを見つけ、交流することができると思います。
このように、Twitchのクリエイターとコラボレーションするもう1つのメリットは、自ら流行を作り出すクリエイターの力を借りることができる点にあります。彼らが行うライブ配信により、短期的な消費習慣から長期的なブランド認知にいたるまで、企業のマーケティングにプラスの影響を与えることは、珍しくありません。
また、活発でありながら安全性を保ったコミュニティを形成するために、Twitchではヒューマンモニタリングなどのテクノロジーを活用したソリューションや、チャンネル管理ツール、コミュニティポリシーを組み合わせて導入しています。