SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

フードロス解決と事業成長を両立。急成長サービス「Kuradashi」のマーケとブランドリニューアル

ブランドリニューアルの反響は?

MZ:ブランドリニューアルをしてから数ヵ月が経ちますが、反響はいかがでしょうか。

溝口:社内外ともに好評いただいています。社内のメンバーからは、これまでよりもパートナー企業に対してKuradashiのことを説明しやすくなったという声をもらっています。社外でも現在40名ほどいるKuradashiアンバサダーの皆様にオンライン座談会で聞いたところ、「より楽しく使えるサイトになった」「キャラクターがかわいい」「Webサイトのデザインがかわいくなった」「以前の真面目な雰囲気から柔らかなイメージに変わって、より人にすすめやすくなった」といった回答がありました。

 ブランドリニューアルによって、「おトクに商品を買うことが、結果的に企業や社会、地球、みんなの徳につながる」ことを発信できてとても良かったです。

MZ:今回のブランドリニューアルに取り組んで気づいたことや学びはありますか。

溝口:ブランドパーパスが定まっていると、あらゆる施策の目的が明確になると気づけました。マーケティングだけでなく、物流のあり方や梱包時の同梱物など、様々な議論がパーパスを軸に行えるようになりました。

牧野:今回のブランドリニューアルが上手くいったのは、Kuradashiのサービスが素晴らしいからだと考えています。企業によってはパーパスを策定しても、現状の商品やサービスとのギャップがあって、ロゴやコピーに反映するときに苦労するケースもあります。

 しかし、Kuradashiは素晴らしいサービスがありながら、それを言葉で表現できていなかった。その表現の部分にDEが携わることができたので、我々のようなクリエイティブを支援する企業が存在する役割を感じることができました。

10月の食品ロス削減月間を起点にPR・マーケティングを展開

MZ:最後に今後の展望を教えてください。

溝口:今後も「楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット」の認知を拡大して、現在のフードロスの問題を解決していくとともに、「ソーシャルグッドマーケット」という言葉自体を一般化させていきたいです。

 そのために、オフラインでのポップアップショップの出店や、10月の食品ロス削減月間に合わせたPR・マーケティングを強化します。フードロスへの関心はコロナを機に高まってはいるものの、まだ多くの人は自分ごと化できていないのが現状です。そのため、メディアやパートナー企業など各ステークホルダーを巻き込んでムーブメントを起こしていき、フードロス削減への興味関心を醸成すると同時に、Kuradashiの利用者増加につなげたいです。

牧野:今後もクリエイティブパートナーとして支援させていただきつつ、リアルにKuradashiの商品が購入できる場所が定着できたらと考えています。スーパーに買い物に行くのと同じ感覚でKuradashiの買い物体験を提供したいです。

 また、Kuradashiに協賛している企業はフードロス削減を目指す素晴らしい企業だと思います。そのため、Kuradashiに協賛していること自体が、社会的に良い企業の証になるような取り組みも行っていきたいです。

DE
AD:KENZO SHIBATA
D/Illustrator:TAKAHIRO HAGA
Planner:HIROMU MATSUKI
Engineer:TOI NAGASAWA
CD:KEITA MAKINO

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/10/19 09:00 https://markezine.jp/article/detail/40151

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング