SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

編集長インタビュー

その広告はジェンダーバイアスに囚われていないか? 米SeeHer代表に聞く、GEMスコアと改善方法


GEMスコアで日本企業のCMを評価すると?

——日本のCMの評価を教えてください。

コリンズ氏:今回評価したのは、家庭用ビールサーバーのCM、パスタソースのCM、そしてBtoB企業のPRのCMです。

 家庭用ビールサーバーのCMでは女性キャラクターは114点、男性キャラクターは119点と、どちらも平均を大きく上回った素晴らしい結果になりました。家庭のなかで親しみやすい存在として描かれていますね。また、男性が女性にビールを手渡して「なぜこのサービスが欲しいのか」を説明するシーンがありますが、それも好印象でした。

'Haconese' Thematic Drivers & GEM® Scores

 パスタソースのCMも女性キャラクター107点、男性キャラクター105点と高い点数で、有名な映画のワンシーンをうまく活用したユニークあふれる良いCMでした。ただ、この映画や俳優を知らない18〜34歳の若い消費者のスコアが低かったので、広告制作前に考慮すべき点だったと捉えています。

'Haconese' Thematic Drivers & GEM® Scores

 最後のBtoB企業もユニークな広告でした。このCMには、日本で親近感の高い女性有名人が登場し、ストーリーはなくタレントが企業名を強調するという作りになっています。支持していたのは男性や35〜54歳の層の方々で、若い世代や女性は低いスコアとなっています。

'Haconese' Thematic Drivers & GEM® Scores

——これまで20万件の広告を測定してきたそうですが、広告主はその評価をすぐに受け入れたのでしょうか?

コリンズ氏:多くの広告主は「自分たちのスコアはこれくらいだろう」と予測するのですが、実際に出てきたスコアを見て驚きます。なぜかというと企業側には“無意識のバイアス”がかかり、出演されている俳優・女優のロールが男女平等になっていないということがよくあるのです。

次のページ
高いGEMスコアとブランドの売り上げは比例する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
編集長インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/10/13 09:06 https://markezine.jp/article/detail/40231

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング