SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

シェア拡散されるブランドストーリー

ポストCookie時代を乗り切る!SNSデータ分析・活用の可能性

 スパイスボックスの取締役副社長で事業統括責任者を務める森竹アル氏が、コンテンツやブランドストーリーのシェア拡散に必要な考え方、事例を紹介してきた本連載。今回はポストCookie時代に向けたSNSデータ分析・活用の可能性について解説します。

そもそもポストCookie時代を整理してみよう

 こんにちは。スパイスボックス 事業統括責任者の森竹アルです。前回は、ライフスタイラーとレビュワーという2種類のインフルエンサーを活かすマーケティング手法について解説しました(前回記事)。

 今回はもう少し大きな話です。サードパーティCookieの利用が規制され、Cookieを利用した広告配信ができなくなる未来。いわゆるポストCookie時代に向けたSNSデータ活用の可能性について考えていきます。

 まずは、ポストCookie時代にまつわる基本情報をおさらいしておきましょう。サードパーティCookieの規制に関するスケジュールは、現状まだ完全には定まっていません。ブラウザによってスケジュールは異なります。国内シェアの高い2大ブラウザ、Google ChromeとSafariにおける現在の見通しは以下の通りです(2022年11月現在)。

サードパーティCookie規制のスケジュール(仮)
サードパーティCookie規制のスケジュール(2022年11月現在)

 すでにSafariではサードパーティCookieは使えない状態。Google Chromeも2024年からは順次使えなくなります(Google社ではプライバシー・サンドボックスという代替技術を開発中)。

 サードパーティCookieの規制によって、デジタル広告では第三者配信を提供している企業によるターゲティング広告が使えなくなるため、これまでよりターゲティングの自由度が下がります。

 これに対応する形で現在様々な代替手段が登場し、注目されています。以下は2022年11月現在で筆者が知り得ている代替手段ですが、今後も代替となる手法や精度は発展し続けると予想します。

サードパーティCookieを活用した広告配信の代替手段(筆者調べ)
サードパーティCookieを活用した広告配信の代替手段(筆者調べ)

 特にコンテクスチュアル・ターゲティングは現在すでに活用できる配信技術として確立されており、利用企業も増えています。本稿では、このような配信側の技術進化とともに、配信元となる広告主がどのような準備と取り組みをしていくべきかを考えていきます。

注目度が高まるSNSデータの活用

 代替手段としても挙げましたコンテクスチュアル・ターゲティングは、サードパーティCookieによってブラウザ(=人)をターゲティングするのでなく、広告を表示する配信面を指定するターゲティング手法です。Web上の記事コンテンツの文脈を解析し、設定したカテゴリーやキーワードをもとにターゲティング配信を行います。

 つまり、自社の商品(または競合の商品)を愛用している顧客は、どのような事柄に興味を持つ人たちなのかを深く理解できていれば、これから商品を買ってもらいたいお客様(=広告でリーチしたいターゲット層)を精度高くターゲティングしやすくなるわけです。

 コンテクスチュアル・ターゲティングを提供するツールベンダーは、Web上の記事に使われている言葉をAIで解析し、設定したカテゴリーやキーワードとのマッチング精度を上げていってくれます。ただ、それ以前に各広告主が「どのカテゴリーやキーワードが自社にとって効果的か?」という「顧客像の仮説」を高い解像度で描くことがこれまで以上に重要になっているのです。

マイクロアドのコンテクスチュアル・ターゲティングの仕組み(提供:マイクロアド)
マイクロアドのコンテクスチュアル・ターゲティングの仕組み(提供:マイクロアド)

 そして筆者が「顧客像の仮説」の解像度を上げていく上で欠かせなくなってくると考えているのが、SNSデータ分析の有効活用です。

SNSデータをもとに仮説を作った広告配信
SNSデータ分析を活用し、顧客像の仮説を持つ

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
SNSデータで顧客像を明確にする3つの方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
シェア拡散されるブランドストーリー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

森竹 アル(モリタケ アル)

 スパイスボックス 取締役副社長 事業統括責任者。2006年にスパイスボックス入社。プロデューサーとして大手自動車メーカー、食品メーカー、ゲーム会社等のデジタルマーケティングを支援。2013年、プロデュース局局長就任。すべてのクライアントワークを統括。2016年以降は、ソーシャルメディアを中心に「共感」と「話題」を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/11/21 09:00 https://markezine.jp/article/detail/40603

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング