SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

【特集】明快な方程式がなくなった、メディアプランニングの今

リーチ最大化を狙いつつ、文脈と新しい取り組みを意識する Uber Eatsのメディア戦略

 「今夜、私が頂くのは…」から始まるUber EatsのコミカルなテレビCMや、サイネージを目にした人は多いだろう。2023年からは「Uber Eatsで、いーんじゃない?」という新たなタグラインでブランド軸のコミュニケーションを開始している。さらに目的別に複数のキャンペーンを展開する同社の特徴は、いずれのキャンペーンにおいても様々なメディアを積極的に活用している点だ。メディアをいかに選択しているのか、また、戦略から実施まで一貫するために心掛けていることとは何か? マーケティングマネージャー阿部ひとみ氏にうかがった。

※本記事は、2023年6月25日刊行の『MarkeZine』(雑誌)90号に掲載したものです。

ターゲットリーチを最大化しつつ、新しいことに取り組む

──まずは阿部さんのご経歴と現在の担当領域についてうかがえますか。

 私は広告代理店で10年ほどメディアプランニングに従事した後に、複数の事業会社でブランドディレクターを務め、1年ほど前にUber Japanへ入社しました。現在は、マーケティングマネージャーとして各プロジェクトのマネジメントを担当しています。また、オーストラリアを中心とするAPACのメディアチームに日本のメディアの現状などを共有し、サポートも行っています。

Uber Japan株式会社マーケティングマネージャー阿部ひとみ(あべ・ひとみ)氏 広告代理店でメディア・コミュニケーションプランナーとして複数のグローバルブランドを担当した後、事業会社のブランディングに従事。楽天、バイトダンス(TikTok)などのブランド戦略事業を経て2022年よりUber Japanのマーケティングチームにて各プロジェクトマネジメントを担当。
Uber Japan株式会社 マーケティングマネージャー 阿部ひとみ(あべ・ひとみ)氏
広告代理店でメディア・コミュニケーションプランナーとして複数のグローバルブランドを担当した後、事業会社のブランディングに従事。楽天、バイトダンス(TikTok)などのブランド戦略事業を経て2022年よりUber Japanのマーケティングチームにて各プロジェクトマネジメントを担当。

──Uber Eatsのメディアプランニングの基本戦略や方針はどのようなものか教えてください。

 基本的にはターゲットリーチの最大化を考えています。これまでは「今夜、私が頂くのは…」というタグラインで、18歳以上の全人口を対象にしていました。2023年からは小さなお子さんがいらっしゃる家族層のニーズを拾う戦略のもとに、ターゲットをよりフォーカスしています。「Uber Eatsで、いーんじゃない?」のメッセージで彼らに対して最大限リーチできるよう、テレビ・デジタルを含めてプランニングしています。

家族をテーマにした新しいテレビCMでは、夏木マリさん演じる義母が「Uber Eatsで、いーんじゃない?」と提案する。
家族をテーマにした新しいテレビCMでは、夏木マリさん演じる義母が「Uber Eatsで、いーんじゃない?」と提案する。

 また、予算の一部は新しい媒体の利用や、今までにない取り組みに投資する方針を持っています。たとえば、「Uber One」という会員制のサブスクリプションサービスにおいて、Twitterで発信されている漫画家さんや、Instagramのインフルエンサーさんと一緒に行ったタイアップが新しい取り組みです。Uber Oneは月額498円で、一定の注文金額を超えた際の配送手数料が何度でも無料になるサービスです。料理だけでなく食品や雑貨も対象なのですが、これを動画の限られた時間内で伝えるのは難しい。そこで、オリジナルの漫画やショート動画などのコンテンツの中で伝えていただきました。

 これまでSNSではテレビCMをカスタマイズして配信していましたが、やはりコミュニティの中に溶け込むことが大切だと思っています。一方でインフルエンサーさんとの取り組みはリソースのコントロールが難しく、実施したくとも未着手の領域でした。現在、コミュニティに親和性の高い方々の目線でUber Eatsを語っていただく取り組みをより活用していこうとトライしている状況です。

──今、SNSの話が出ましたが、一口にSNSと言っても様々なものがあります。どのような基準で選定していますか?

 選定基準は基本的にエンゲージメントを見ています。ターゲットインサイトをベースに、たとえばファミリー層に向けるなら、該当するユーザーがどれくらいコミュニティにいるのかを効率の面から考えます。しかし、ターゲットが少ないから使わないわけではありません。いかに、そのコミュニティに即した文脈でアプローチしていくかが大切なので、様々な方法で試しています。

 ブランドコミュニケーションの一環でTwitchも活用していますが、こちらはメッセージを伝えやすいと考えて採用しました。ゲーム実況が多いTwitchでゲームを止めずにご飯を食べられる様子を見せることで、Uber Eatsを使えば流れを止めずに好きなことに没頭できるという「Stay in the flow」をわかりやすく発信できると考えたのです。これは効率よりも伝わりやすさを選択した取り組みです。

この記事はプレミアム記事(有料)です。ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

有料記事が読み放題!初月1円キャンペーン中!

プレミアムサービス詳細はこちら

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラスをご契約の方は
・こちらから電子版(誌面)を閲覧できます。
・チームメンバーをユーザーとして登録することができます。
 ユーザー登録は管理者アカウントで手続きしてください。
 手続き方法の詳細はこちら

次のページ
ほぼすべてのキャンペーンで動画・SNS・OOHを利用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
【特集】明快な方程式がなくなった、メディアプランニングの今連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

伊藤 桃子(編集部)(イトウモモコ)

MarkeZine編集部員です。2013年までは書籍の編集をしていました。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/06/26 09:30 https://markezine.jp/article/detail/42541

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング