SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

ドワンゴが展開する、カルチャードリブンなマーケティングソリューション(AD)

いかに広告を「企画」でなじませるか――真のファン化に取り組む、ドワンゴ流のマーケティングとは?

 生活者の行動は多様化が進み、従来のプロモーション活動だけでは、生活者との接点が持ちづらくなってきた。こうした状況の中、新たな打ち手を探す企業も少なくない。そんな中、「ニコニコ動画」を手掛けるドワンゴでは、カルチャードリブンでマーケティングを推進し、快進撃を遂げているという。本記事では、ニコニコのマーケティングサービスの全貌のほか、生活者との向き合い方やコミュニケーションの取り方について、株式会社ドワンゴのキーマンに伺った。

ニコニコ動画のコンテンツとセールスの仕組み作り

MarkeZine編集部(以下、MZ):今回は、令和時代におけるニコニコの今についてお伺いしていきます。まず、自己紹介をお願いします。

横澤:私はドワンゴのCCOとして、クリエイティブの責任者を務めています。モノやサービスを作る戦略や仕組みを0→1で作っていくことがミッションです。また、ニコニコ動画の事業開発、マーケティングの全体統括役員、「ニコニコ超会議」や「超歌舞伎」などのコンテンツ作りもしています。

木下:ニコニコ事業本部の企画営業部で、営業部長を担っております。企画営業部は、ドワンゴ全般の広告、企画の営業を通して、クライアントの売上を最大化することがミッションです。私たちは営業だけでなく、広告やイベントを提案するときにクライアントごとに企画を考えます。その中で私は部署の責任者としてイベントや広告特性を活かして戦略を立てています。

髙橋:僕は、木下が立てた戦略に基づいた、戦術の実行部分を幅広く担っています。具体的には、クライアントや代理店へのニコニコのソリューションセールスや、他社とのアライアンス、外部へのマーケティング施策も行っております。

自分の好きなことを思いきり好きと言える場所

MZ:昨今の生活者のデジタル行動の変化について、所感を教えてください。

横澤:コロナ禍により、コミュニケーションもコミュニティーも全体的にデジタルに移行した感覚があります。それ以前は、ネット原住民のユーザーさんにとって、ネット上の空間は「自分の好きなことを思いきり好きと言える居場所」でした。ただ、ネットのサービスの歴史を知らないマスの人たちが来たことで、少しパブリックな場となってきた印象です。

MZ:この変化に対し、ニコニコではどのような戦略を立てて推進しているのでしょうか。

横澤:立ち上げ当初は、本当に競合他社のいない環境だったので、コンテンツも全方位的に展開していました。しかし今は、コンテンツ全体がレッドオーシャンになってきているので、ゲーム、アニメ、ボーカロイドなどの当社の強みが発揮できるジャンルに絞って選択と集中をしています。

 ジャンルを特化して、「サブカルチャー(以下、サブカル)といえばニコニコ」というポジションを取れるプラットフォームを目指していくというスタンスですね。

株式会社ドワンゴ 取締役COO ニコニコ超会議統括プロデューサー 横澤大輔氏
株式会社ドワンゴ 取締役COO ニコニコ超会議統括プロデューサー 横澤大輔氏

横澤:そもそもニコニコのコンセプトは、「好きなものを思いきり好きと言える居場所を作っていく」こと。それを根底として楽しんでいただくプラットフォーマーとして、サービス提供してきました。

 だからこそニコニコを軸に、そのコンセプトが実現できるように力を入れています。その上で、「超会議」など、オフラインでユーザーさんが盛り上がる場を作っている形です。マスではなく、少々ニッチな人たちが集まり、コミュニティーを作って楽しむようになった点は大きな変化を感じています。

次のページ
MUBは、3,300万以上。リーチする年代も性別も変えられる媒体

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ドワンゴが展開する、カルチャードリブンなマーケティングソリューション連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:株式会社ドワンゴ

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/08/28 10:30 https://markezine.jp/article/detail/43002

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング