SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

スマートシェアと取り組む、OWNLYを活用した企業SNS施策

SNSは、もはやインフラ──各SNSを掛け合わせ、顧客基盤を作るための考え方とは


 今やSNSは、生活者の生活へ浸透し、欠かせないものになってきています。こうした中で企業は、どのようにSNSを活用していけばいいのでしょうか。本記事では、スマートシェアの金谷 徹氏に、SNSにおける生活者との向き合い方やコミュニケーションの取り方について、また企業におけるSNS活用の全体像について伺いました。

SNSは、インフラの一部

MarkeZine編集部(以下、MZ):今回は、企業におけるSNS活用のとらえ方について伺います。まず、金谷さんの経歴をお伺いできますか。

金谷:一貫してデジタル領域におりまして、かなり早いタイミングからSNSの力に注目していました。以前は、某人気テレビ番組の公式SNS運用にも携わっていました。約2年前に当社の取締役としてジョインしました。現在は、売上や採用など全方位的に携わっています。

MZ:生活者によるSNS活用について、どう見られていますか。

金谷:これまで情報取得メディアと言えば、テレビやラジオのいわゆるマスメディアでしたが、今の情報取得メディアの1位はSNSではないでしょうか。データとしても年代によりSNSは、Googleに代わる検索メディアになってきています。最近では、テレビ番組もSNSでバズらないと流行らないという流れも出てきていますよね。

スマートシェア株式会社 取締役 金谷徹氏
スマートシェア株式会社 取締役 金谷徹氏

金谷:マーケティング的にも、認知段階を含めフルファネルで注目されるメディアになっています。

 実際、SNSで流れてきた情報を見てからテレビを視聴したり、SNSの検索で商品の比較検討をしたりする生活者も多いです。さらにSNSの広告経由で購入するほか、情報をシェアされるところまで使われるようになっています。

 シニア層にもスマホやLINEを使うことが浸透してきており、大きな年代のくくりで見てもSNSはインフラとなりつつあると言えると思います。

生活者は、SNSをどのように使い分けているか

MZ:情報取得メディアとして欠かせない存在になってきているSNSを、生活者はどのように使い分けているとお考えですか。

金谷:世代によっても変わってきます。若年層で見てみると、TikTokはエンタメで、もう少し上の層で言う「テレビのザッピング」のようなイメージです。たとえば、映画を見ながら「これを買おう」と思わないように、購買行動に活かすのは難易度が高い印象です。

 次に、Instagramは調べもの用SNSです。投稿者の人となりが把握しやすく、「誰が投稿者なのか」が重要で、かなり主語が強いです。

 Facebookはビジネスツールとして「社会人になって登録しました」という人が増えてきています。「名刺交換してメールするよりメッセンジャーの方が速いですよね」という使われ方です。

 そして、今起こっていることがリアルタイムにわかるのは、やはりX(旧Twitter)です。「誰が言っているか」はあまり関係がないので、いわゆるインフルエンサー的な動きは起こりづらいです。

MZ:YouTubeやLINEはいかがですか?

金谷:YouTubeは動画だという意味で、TikTokと似てはいますが、YouTubeの方が「誰」が発信するかが大事になってきている気がします。またエンゲージメント力が強いのもYouTubeの特徴です。長時間視聴するユーザーも多く、投稿側、配信者ともに依然として増えています。

 LINEは連絡手段としての活用が主ですよね。若年層に聞くと、最初はInstagramでやりとりし、ある程度仲良くなってからLINEを交換するそうです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「UGCの総量」が企業の資産となる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
スマートシェアと取り組む、OWNLYを活用した企業SNS施策連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

那波 りよ(ナナミ リヨ)

フリーライター。塾講師・実務翻訳家・広告代理店勤務を経てフリーランスに。 取材・インタビュー記事を中心に関西で活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/11/02 08:55 https://markezine.jp/article/detail/43934

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング