この記事はプレミアム記事(有料)です。
ご利用にはMarkeZineプレミアムのご契約が必要です。

ステルスマーケティングが景品表示法違反となったことで、対応に不安を感じる企業は多いだろう。インフルエンサーマーケティングを実施するときに気を付けるべきポイントを、CARTA MARKETING FIRMとトリコの2社に聞いた。トリコはパーソナライズビューティケアブランド「FUJIMI」やヘアケアブランド「GINZUBA」を展開し、インフルエンサーを起用したマーケティング施策を数多く行っている。そんな同社に、法抵触のリスクを可能な限り抑え、かつユーザーに届く広告を展開するために実践している具体的な取り組みを聞いた。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 【特集】「知らなかった」では済まされない、法規制とマーケティング連載記事一覧
- この記事の著者
-
MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)
デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア