SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

今すぐはじめる実践モバイルSEO

【モバイルSEO】モバイル検索キーワードから読み解く
行楽シーズンのモバイルユーザー


おわりに

 以上、ここまで旅行系キーワードをもとに話しをすすめてきたが、モバイル検索におけるユーザーの満足度はまだ高いとは言えない。すなわち、モバイルサイト運営企業においては、まだモバイル検索ユーザーを獲得するチャンスは大きい、と考えられる。

 とはいえ、例えば夏休みに向けて着々と準備進めるユーザーに対して、直ぐに満足できるサイトを準備することは難しい。通常モバイルSEOの場合、検索エンジンにもよるが、施策から結果が出るまでに1~2か月程度を要する。

 つまり、6月~7月の旅行検討期間に上位表示していたければ4月~5月くらいには施策を打ち終えていなければいけないのである。

 SEOは、一時的に流入を稼ぐ施策というわけではなく、定常的に流入を稼ぐための基本施策である。今から今夏をターゲットにすることは難しいが、年末年始や来年のGWに向けて上位表示をさせていくことは、モバイル検索ユーザーの満足度を上げサイト利用者数を伸ばしていくために有効な手段であるといえるであろう。

 また、長期的な視点によるモバイルSEO対策によって、旅行関連の検索を始めとするモバイル検索ユーザーの不満を解消することに繋がるのではないだろうか。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
今すぐはじめる実践モバイルSEO連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

モバイルSEO事業部 事業部長 佐藤竜也(モバイルSEOジギョウブ ジギョウブチョウ サトウタツヤ)

大学1年次よりインターンとしてフラクタリストに参画。インターン時代は営業やマーケティングを経験した後、社長室(現在は廃止)の立ち上げに携わり、上場準備や広報、新規事業を担当。 2006年モバイル検索エンジンの広がりに可能性を感じ、モバイルSEO事業を立ち上げを主導。コンサルタント、シニアコンサルタントを経て、200...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/10/17 17:03 https://markezine.jp/article/detail/4701

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング