SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのセミナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第109号(2025年1月号)
特集「2024→2025 キーパーソンによる予測と展望」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

アプリックス、リテールメディアプラットフォーム「BRIDGE AD」提供 位置情報検知により広告配信

 システム開発やクラウド開発などを手掛けるアプリックスは、リテールメディアプラットフォーム「BRIDGE AD」の提供を開始する。

 同プラットフォームでは、ロケーションパートナー(広告配信場所提供者)から提供された広告配信場所(ロケーション)と、アプリパートナー(広告配信アプリ提供者)から提供された広告配信アプリを複合的に組み合わせ、位置情報広告配信ネットワークを構築する。

 具体的には、同プラットフォームでビーコンが設置されている場所(ロケーション)群と広告を配信する広告配信アプリ群をつなぐことで、広告主はターゲットとなる消費者や地域・場所の組み合わせに対して最適なタイミングで広告を配信できる。

「BRIDGE AD」サービス概要
「BRIDGE AD」サービス概要

 これにより、選定された広告配信アプリの対象ユーザーが該当するロケーションを訪問した時に、ビーコンを利用した位置情報検知によって広告が配信される。なお広告主からの出稿費用は、アプリパートナーとロケーションパートナーにも分配される。

 最初の取り組みとして、全国規模で展開する国内大手小売事業者の店舗において「BRIDGE AD」を活用したデジタル広告配信を、2025年春頃よりスタートする。

 今後は、リアルタイムの購買データをCMS(コンテンツ管理システム)と連動させ、在庫状況や販売データに応じたタイムリーな広告配信・クーポン発行の実現を目指す。また、マルチクラウドストレージサービス「Neutrix Cloud」を活用してサーバー運用コストを削減するとともに、負荷の高い処理にも柔軟に対応できるシステムを構築。さらに、位置情報広告やリテールメディア領域に関心を持つパートナー企業との協業の強化も推進する。

 加えて、ファーストパーティデータを用いたターゲティングとビーコン検知の組み合わせにより、広告表示から購買行動までのトラッキングを正確に把握し、来店数や購買率などを含めた効果測定も将来的に取り組んでいく。

【関連記事】
ロケット、ココカラファイン店舗の買い物カゴとカゴ台を活用したオフラインのリテールメディアを展開
ツルハホールディングス、リテールメディア領域でデータクリーンルームを構築
2024年のリテールメディア広告市場、前年比125%となる4,692億円に【CARTA HDら調査】
unerryとDearOne、資本業務提携を締結 アプリソリューションやリテールメディア事業を拡大へ
マイベストとpHmedia、リテールメディア施策を実施 両社のバイヤーが商品訴求を行う動画を制作

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2025/02/18 14:45 https://markezine.jp/article/detail/48413

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング